Go for it!~4人日和~

日々の記録と時々DWE英語育児。

近況報告。

2020年5月23日(土)

こんばんは、マヨです。

各月振り返りはおろか、ブログ自体離れまくっておりました、、、

色々ありすぎて、何をどう書いたらよいのか…というところですが、

メインブログのごとく、こちらに近況を記録しておこうと思います。

DWEネタも少しありますが、DWE以外の方が多くなると思いますのであしからず。。。

 

1.転職しました。

昨年の10月頃から思うことがあり、転職活動を開始。

大学卒業と同時に看護師と保健師の資格をとるも、

卒後14年、看護師として病院勤務をしておりました。

主な配属は手術室11年、内科病棟2年、救急外来1年。

子どもが5歳(今年6歳の年長さん)、2歳(今年2歳になったばかり)の2人。

直近の配属が救急外来で、土日祝関係なく勤めておりました。

(手術室は日祝は緊急オペ以外は稼働なく、自宅待機扱いでした。)

持病の喘息が原因で長く勤めようと思っていた手術室在籍が困難となり、救急外来へ配属。

勤務内容そのものに不服はなく、充実した日々でした。

が、やはり暦通りの休みではない苦労があり、子どもが就学する前に働き方を見直したいと思い至りました。

そこで考えたのが資格を持っていながら一度も使ったことのない「保健師」。

色んな働き方がありますが、定年までの働き方とやりがい、ワークライフバランスを踏まえ、産業保健師というスタイルで転職活動することに。

未経験で30代後半。幼子2人。

面談で決まって聞かれるのは、「臨床の未練はないのか」「子どもの病気のときの体制は?」など。

30数社に応募するも面接までいったのは8社。

うち5社は最終面談で落ちました。

諦めかけていたときに初回から面談の機会を持ってくれた今の会社の面接時にいわれた言葉。

「初心者だからいい。」

経験してることで染まってるやり方がないからこそ、うちのやり方に染まれる可能性があるといわれ、自分の可能性を見出してくれた姿勢に惹かれました。

そして事業内容も幅広く、魅力的。

ネックは収入面。

年収にして200万以上落ちるという現実に正直ひるみました。

が、幸い3歳以上の保育料無料だったり、旦那の収入安定化だったり。

諸々踏まえて、今がチャレンジするタイミングだろうと踏み切り、内定を承諾したのが3月。

病院はコロナでざわつき始めた渦中のことでした。

退職日は4月中旬。

正直物資も足りず、人手も足りなくなる中、医療現場を去るのは大変心苦しかったです。

病院勤めならあり得なかった在宅ワークをはじめ、毎週末2連休。(土日休み)

転職して1ヶ月。

心身共にゆとりが生まれました。

仕事自体は緊急事態宣言を受け、まだ実地に出れていない状況ではありますが、インプットに充てるにはうってつけです。

今はしっかり地盤をかため、戦力になれるよう精進するのみ。

通勤が今まで車で15分だったところ、電車で40分となったことで、朝は早くなったものの、帰りは残業していた以前と同じくらいの時間なので、

週末の休みを考えれば、そこまで負担ではありません。

また追々タイムスケジュールなど記せたらなと思っています。

 

2.DWE細々続けてます。

肝心のDWEの話を少し。

長男は毎月なんだかんだでブルーの課題を応募続け、先日再開されたTEで、CAPのTEを行いました。

ただいま結果待ち。

f:id:mayoblue:20200524014222j:image

STEP BY STEPも一通り終了し、だいぶインプットできてるかなという印象。f:id:mayoblue:20200524020429j:image

しかし、疑問詞の使い分けが苦手です。

前後の雰囲気で答えてる感は否めません。

とはいえ、単語の数などを考えるとグリーンに進めるかなというのもあり。

本人のモチベーションもあがっているので、毎月応募3個ずつやって、クリアできたらCAP応募もと思っていたので、その時が来たかなというところです。

日々の取り組みですが、かけ流しは毎日。

教材の取り組みは週4以上はできてるといった具合です。

続いて妹ちゃん。

最近のお気に入りはライムのSingAlong!

その中でも大好きなのは「small man」。

DVDケースの裏を眺め、small manの画像を指さし、「これ!」と持ってきます。

(この様子をみていると、DVDをケースから出してまとめて違う収納ケースに入れてしまうのは、場所はとらないものの、DVDの中身と連動できる機会を失ってしまうなと思うようになりました。)

f:id:mayoblue:20200524014300j:image

PLAY ALONGの応募は全然進んでませんが、インプットの時期と割り切って聞きたいもの、見たいものをかけてます。

わんわんやアンパンマンもこの年齢ならではの好きさはありますが、そもそもそんなに見ていないので、流れていなくても催促してきません。

赤ちゃんの頃から流れてる教材というのは、こんなにも生活に溶け込むものなのかと驚くと共に、期待が膨らみます^^

ABC songはほぼほぼ口ずさめるようになり、録音をしたいところなんですが、録音となるとうまくできず、まだ応募できてません。

TEはsong lessonでなんとか月2回は参加できてます。

やる曲目はPLAY ALONGよりブルーが多め(笑)

長男の練習を見ていたので、圧倒的に歌える量がブルーの方が多いです。

 

3.コロナのことと自宅の過ごし方

緊急事態宣言後、宣言延長後と保育園も自粛を促され、登園園児が1/6くらいになっている中、

我が家は登園してもらってます。

在宅ワーク中も電話応対や週3程度の出社があるためです。

そこで感染対策としてやってるのは、帰宅直後のお風呂。

とにかくリビングダイニングに持ち込まない。

帰宅したら即お風呂です。

これは我々大人も同様。

お腹が空いていても、とにかくお風呂。

夕飯の支度に手間取り、子ども達が空腹で待てないときはお風呂後に牛乳(笑)

お休みの日の公園も遊具は使いません。

公園に行くときはシャボン玉持参。

最近は公園滞在せず、サイクリングのみで50分くらいこいでます。

外で何かお茶を飲んだりするときは、手指消毒してから。

そして子どもにマスクはさせてません。

汚れた手でマスクを気にして何度も口元を触る方がリスクと考えるからです。

予防接種などで病院に出入りするときは布マスクをさせますが、病院でたらすぐ外し、チャック袋へ。

買い物も私一人で行きます。

そんなこんなで何とか家族誰も発熱なく、ここまできました。

宣言解除後の生活スタイルも帰宅後お風呂は実践予定。

遊具は迷ってますが、流水手洗い、帰宅後お風呂ですかね、、、

自宅遊びは、室内遊具で凌いでます。

鉄棒にブランコと吊り輪があるタイプのもので。

f:id:mayoblue:20200524014404j:image

TVは週末見ても1時間。

平日は30分あるかないか。TV見ない日の方が多いです。

ゲームデビューも時計が読めるようになるまでなしとのお約束。

厳しすぎるのかなと思った時期もありましたが、なければないで自分たちで工夫して遊んでるので、しばしこのままの予定です。

あ、タブレットでシンクシンクというアプリは入れ、1日15分程やることもあります。

が、こちらもワークに取り組んでからのお約束。

ワークはポピーやってみたり、くもんのドリルの「もじ」と「かず」をやってみたり。

mayoblue.hatenablog.com

時間にして15分程で終わる量にその時々で調整してます。

ポピーは毎月の提出がないので、ペースは個人に委ねられ、今はまだ去年の10月分です(笑)

季節の取り組み部分はその時々で調整してます。

長男がワークのときは妹ちゃんはパズルタイム。

f:id:mayoblue:20200524014513j:image

だいぶはめこみがうまくなってきました。

とはいえ、自宅で過ごすのも疲れてきましたよね、、、

宣言解除された暁には、大きな公園と動物園にいきたいというのが我が家の夢、、、

 

本日もお付き合い頂き、ありがとうございました。

感染者は減っても、医療機関自治体の忙しさは継続中です。

各自の意識がみんなを救います。

重症化、日本は少ないじゃない?

他国に比べたら感染者少ないでしょ?とはいえ、ゼロではありません。

軽視することなく、優先順位を考えながら、日々の生活を送っていきたいですね。

では、また。