Go for it!~4人日和~

日々の記録と時々DWE英語育児。

【DWE4年5ヶ月】2021年3月現在の記録。

2021年3月31日(水)

おはようございます、マヨです。

久々に咳で目覚めることなく、まとめて寝ることができました。

まだ外出すると誘発されてしまうため、今週いっぱいお休み延長させて頂くことにしました。

幸い、慣らし保育などで業務を調整していたので良かったです。

(有休なくなってしまうけど…やむなし)

昨日担当の呼吸器内科を受診し、色々悶々と悩んでいた内容をぶつけ解決。

自分の体調と治療方法について再度学び直した次第です。

色々誤っていた部分があったので、追記しております。

万が一、情報を参考にされていた方がいらっしゃれば、ご確認ください。

 

さて、本日は今年度最後。

新年を迎えるときとは違う負担が子ども達には待っています。

休みを挟むことなく、明日から新年度。

長男は学童へ、妹ちゃんは転園先の園へ異動です。

そんな子ども達の今月の記録を残しておきたいと思います。

先月の記録は、こちらをどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

【長男:6歳6ヶ月】

①卒園式を終えました。

年明け頃から練習していたとのいう卒園式。

先生方の手作りに囲まれ、自分たちの手作りを飾り、このコロナ渦でどうなるかとヒヤヒヤしておりましたが、

在園時参加はなし。保護者は2人まで。来賓はなし。

兄弟参加はじじばば含め預ける方がいない方のみ。

などの制限の中、年長で園生活最後の行事がことごとく親見学がない中、無事に執り行われホッとしております。

長男は生後半年から0歳クラスに入園し、6年間同じ園で育ちました。

0歳の頃からお世話になっている先生方は片手分ほどしか残っておりませんが、子ども達の主体性を伸ばしてくださる素敵な園に巡り合えたこと。

本当によかったと思っています。

長い長い歌詞の歌をみんなで合唱し、自分たちの将来の夢を多くの人の前で発表する姿は、本当にかっこよくて。

目頭が熱くなりつつ、よく頑張ってくれた、そう思える瞬間でした。

mayoblue.hatenablog.com

 

②お友達にお手紙を書きました。

卒園式で担任の先生とお友達からお手紙をもらった長男。

先月私にお手紙を書いてくれ、お手本を見ずに書きたい言葉を文字に起こせるようになったこともあり、

自ら「お手紙書く!」と机に向かいました。

初めはもらった先生ともらったお友達に書いておりましたが、3日に分けてクラスみんなに書き切りました。

あ、クラスみんなといっても小規模なので11人です。

「しうがこう」や「いても」「よかたね」などの促音が抜けてしまったり、入れる場所がわからなくなったり。

「〇〇ちゃん」が「〇〇ちゃん」となったり。

そんな拙さが残るものの、一人ひとりとのエピソードに思いを巡らせる様子を見ていて、

本当にいいお友達に出会えたんだなぁと思いました。

促音は一緒に考えて入れましたが、「〇〇ちゃんえ」は直さなかったです(笑)

これもきっとまたいい思い出です。

 

③こうさくブックに挑戦してます。

製作にハマり、机に向かって作業する時間が増えたので、以前姪っ子にプレゼントして気になっていたクラフトぶっくを本屋で長男と探しました。

そして興味を持ったのが以下の2冊。

りったいロボット戦士 (2) (小学館のクラフトぶっく)

りったいロボット戦士 (2) (小学館のクラフトぶっく)

 

 

りったい 昆虫館 (小学館の図鑑NEOのクラフトぶっく)

りったい 昆虫館 (小学館の図鑑NEOのクラフトぶっく)

  • 作者:神谷 正徳
  • 発売日: 2005/04/15
  • メディア: 大型本
 

いずれもパーツが細かく、製作が得意とはいえない長男にはハードルが高く…

練習のためにもっと簡単なものからにしようと何とか説得し、こちらを購入。 

はじめてのかみこうさく2集 (こうさく 3)

はじめてのかみこうさく2集 (こうさく 3)

 

 

かみこうさくあそび (こうさく 4)

かみこうさくあそび (こうさく 4)

 

大きなパーツで成ること、山折り谷折りの説明に簡単な組み立てなどもあり、長男も説明を読みながらなんとか作っています。

が、これらの問題は保管…ですよね。

立体作品なので長男用に用意してあるアルバムには貼れず。

小さい箱に入れるようにしてもらってます。

 

④DWEはグリーンかけ流し。

もともとDWEブログなのに、取り組み参考にならずスミマセン。

移動中の車内で流すCDをグリーンにしていますが、口ずさめるレベルにはなっておらず、今月も応募なしです。

そろそろ休会を本格的に検討予定。

 

さて、明日からは学童。

デスクに向かう時間をとれるよう自宅から何か持参してくださいとのことで、塗り絵や簡単なワークを持っていく予定です。

そして取り組みが遅れているポピーのあおどりを持参予定。

本人は新しい場所で遊ぶことが楽しみなようですが…笑。

 

【妹ちゃん:2歳11ヶ月】

①習い事を検討→延期しました。

秋ごろから習い事を検討しはじめ、新体操、ヤマハ、体操と体験を実施しました。

お歌が大好きで、長男より音感もリズム感もいいと感じる妹ちゃん。

私は常々得意なことを習い事にし、自信をつけて欲しいと思っているため、ピアノかリズム、ダンスなどを検討してました。

試しに行ってみたヤマハ

次の学年が2歳児クラスなので、ぷっぷるくらぶの体験です。

親子で一緒に参加して、音楽や楽器に触れるという教室。

妹ちゃんはかなり控えめながらも知っている曲になると嬉しそうに口ずさんだり、

楽器にも触れられたので、「太鼓楽しかった!」といってみたり。

その反面、もう行きたくな~いと発言したり。半々な手応え。

一方私としては、親参加在りきが辛かったです…

私、リズム感ないんですよね(苦笑)

歌う曲もDVDお渡しするんでご自宅でも!といわれましたが、ヤマハ仕様の音楽。

一般的な童謡などの方が親しみやすいかなぁと。

お友達もできますよ!と言われましたが、平日は保育園。

習い事で新たなお友達を作る必要性もなく…やめました。

新体操は身体を音楽に合わせて動かしつつ、柔軟性も養えるという点で魅力を感じ参加してきました。

が、学年が小さすぎるというのもあるのか…

先生の人数に対して子どもが多すぎるのか…

とにかくクラスのまとまりがなさすぎて、集まってるけど自由奔放。。。

レオタード姿はとにかく可愛かったんですけどね。

このスタイルなら通い始めはもう少し後でよいかなという印象でした。

そして体操。旦那は苦手なことを習い事で克服するというスタンス。

なので運動が苦手そうな妹ちゃんに、長男と同じ体操もありじゃない?とのことで体験してきました。

長男も初めは泣きながらの参加だったので、体験で泣くのはいいんです。

が、いる先生方のフォローが長男の通い始めの頃とは違い、いつでもパパママのところに行っていいよ~のスタンス。

戻れるとわかっていたら泣き続けて戻りますよね…

ここは終わるまでぐっと堪えると教えるべきと思っている人間なので、、、うーん。

いずれもピンとこず。

転園で新しい環境に慣れるのに疲れるだろうということもあり、この春からの習い事は諦めました。

(ちなみに長男は3歳半になった2歳児クラスの冬から体操を始めています。)

夏過ぎに再検討しようと思っています。

 

②ワーク始めました。

長男がデスクに向かう横で見守る際に妹ちゃんの過ごし方が難しく…

一緒にワークを始めてみたらいいのではないかと思い至り、こうさくブックを購入した際に、2歳用のシールブックを購入。 

使われているシールが可愛くて、ダイソーのものよりデザインも豊富。

f:id:mayoblue:20210331051209j:plain

運筆も養える仕様で、本人も楽しんで取り組んでます。

f:id:mayoblue:20210331051143j:plain

1週間もたずだったので、コスパはまずまずでしょうか。

この取り組みの様子を踏まえ、妹ちゃんは4月よりポピーを始めることにしました。

長男の頃は運筆を養うなんて発想がなく、DWEの取り組みでぶつかった経緯がありました。詳細はこちら。

mayoblue.hatenablog.com

長男が3歳半のときにぶつかった壁です。

お兄ちゃんが小学校に入るタイミングでポピースタートもありかなと。

ちなみに長男は小学校の様子を見て取り組み検討すべく、ポピーは退会します。

 

③絶賛、家事ブーム。

洗濯物を一緒に畳んだり、私が夕飯を支度しているとおままごとスタートしたり。

f:id:mayoblue:20210331051109j:plain

お掃除してるのーとブロックを拭いてみたり。

f:id:mayoblue:20210331051126j:plain

ぬいぐるみを並べてお昼寝させ、とんとんとしてみたり。

おんぶに抱っことぬいぐるみのお世話をしてみたり。

見よう見まねでごっこ遊びと現実の家事をこなしてくれます(笑)

最近はタオルのみならず、自分の洋服も畳めるように。

子どもの成長って早いですね。

お料理を実際にお手伝いしてもらえる機会が作れるとよいのですが…その余裕が私にはなく。

後回しになってます。

 

④DWEはプレイアロングかけ流し。

車内はグリーンで、自宅ではプレイアロングをかけ流しています。

が、妹ちゃんが歌うのはグリーン(笑)

耳馴染みがよいのか、「The baseball song」をよく口ずさみます。

ライトブルーの道のりは遠いです。が、口ずさめるというのは聴いている証。

かけ流しは細々と続けていきたいです。

 

さて、妹ちゃんは明日から新しい園。

今の園のお友達を学年を超えて把握し、先生方の名前も完璧。

そんな状態で環境をガラリと変えるのは本当に心苦しい…

とはいえ、決めたのは私たち。

しっかりサポートして、新しい環境でも楽しんでもらえるようにしていきたいです。

 

長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。