Go for it!~4人日和~

日々の記録と時々DWE英語育児。

2021年12月の記録。

2021年12月31日(金)

おはようございます、マヨです。

あっという間の大晦日

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

暦通りの休みになって2回目の冬休み。

家族揃ってあれこれしていると本当にあっという間です。

学校の冬休みも始まり、1日学童生活スタート。

長男もうだりながら何とか乗り切ってくれています。

学童生活についても触れたいところですが、年が終わる前に今月記録をしておきたいと思います^^

先月の記録はこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

【長男:7歳3か月】

①ミニバスの試合に出ました。

地元の少年団バスケに通い始めて2か月。

この度コロナが少し落ち着いてきたというタイミングで企画された地元の小学校同士の練習試合がありました。

オミクロン株の登場で開催が危ぶまれましたが、幸い陽性者なしとのことで予定通り開催される運びとなりました。

地元の小学校3か所の低学年のみという顔ぶれで、通い始めて間もない長男も参戦。

ルールもままならないものの、「試合に出ながら覚えるから大丈夫」というお声のもと、甘えさせていただきました。

集合時間が7時20分という早さで正直ひるみましたが…

本人に参加の有無を確認するとやってみたいとのことで、いつもなら夜更かしする金曜日も早めの就寝。

昼過ぎまでの試合で軽食不可という状況だったので、朝ごはんをしっかり食べてもらうべく6時前起床。

体育館開催で冷えることは大いに予想されたので、和食を準備しお味噌汁で身体を温めてもらいました。

120cm弱、21kgの身体で朝からおにぎり2個平らげていざ出発。

数日前に購入したバッシュで初めての試合。

どのチームも低学年とあって色々突込みどころのある試合でしたが、デビュー戦にはもってこいだったと思います(笑)

初めての環境にはなかなか溶け込まない長男も週3回同じ顔触れでやっているからか、とっても楽しそうにベンチで試合観戦しながら、自分も何ゲームか出場。

フリースローでも試合中でもゴールを決め、すごく楽しそうでした。

終わった後も「足疲れたー」と言いながら「楽しかった!」と笑顔を見せ、適応力に感服。

そして忘れられない一言。「5時間ずっと観てくれてありがとう」。

普段の練習は初めの1時間と終わり30分~1時間の観戦で中抜けしてしまうので、ずっといてくれたことが嬉しかったようです。

どういたしましてと応えたしばらく後に「どうしてずっと観てるとありがとうなの?」と問うと、「頑張ってる姿見てほしいから」と。

思わず言葉を詰まらせてしまいました…

3時間以上の練習を平日や休日に費やせず、買い物や家事をこなしてしまっているけれど、、、

時にはずっと観戦するのもいいなと思った出来事でした。

翌日見事に筋肉痛出現し、年内最後の練習には参加できなかったのですが…笑、よく頑張ったと思います。

年末年始もバスケいつから?と口にするまでハマってます。

おふざけモードは相変わらずながら、コーチや監督、上級生の言葉には素直に反復練習を繰り返す姿は真面目なんだなと親ばかながら感じてます。

楽しいことをとことん追究できる時間をどんどん作っていきたいと思ってます。

ちなみにバッシュについて。

運動靴でずっと参加してましたが、やはり脱げてしまいやすく…

足首のホールドはしっかりした方がよいと先輩ママさんからお言葉をいただき、購入に踏み切りました。

サイズアウトが著しい時期ですが、ぴったりのサイズをチョイス。

デザインは本人が選びました。

親的には赤と黒・真っ白がいいかと思ったんですが、、、笑。

ミズノ|ルーキーBB5(バスケットボール)[ジュニア]|バスケットボール|シューズ

f:id:mayoblue:20211231052343p:plain

 

スポーツショップで決めようと思ったもののサイズがなく…デザインを選び、該当サイズの別のカラーを選びネットで注文という段階を踏みました。

 

②クリスマスプレゼントにお任せコースにしました。

おもちゃ屋であれこれ悩み…でもハマっているのは店頭で買えないメザスタのタグという長男…

すごくすごく悩んで、私が助言した上で…こんなお手紙を。

f:id:mayoblue:20211231052646p:plain

自分の好きなものを贈ってもらおう作戦(笑)

私も幼少期(といっても小学校高学年)、下の妹弟に合わせ手紙を書く際に使った手法です。

もちろん事前に「何をもってきてくれると思う?」と問いながら調査はしました。

欲しがっていたものの詳細はこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

で、結局選んだのはチャレンジのクリスマスボックスについてくるという光るメジャーと鬼滅のフィギュア、バランスボードというセットです。

光るメジャーは新品をメルカリで、フィギュアはあれこれ悩んでましたが、結局正義より悪の鬼の猗窩座(あかざ)が一番好きとのことでこちらを。

www.amazon.co.jp

バランスボードは私が作った牛乳パックの椅子をいつも傾けながら乗ったり座ったりでいよいよ壊してしまい、、、見るに見かねて購入してみたら…

どのおもちゃよりも長く使用して遊び、座り、くつろいでます。。。

item.rakuten.co.jp

f:id:mayoblue:20211231054608p:plain

じじばば、おおばあば(曾祖母)からもプレゼントがやってきまして…

私の両親からは不動の図書カードにて、大好きなトーナメントシリーズを。

gakken-ep.jp

旦那の両親には、ハマりにハマっているメザスタで使用できるこちら

おおばあばには、アニアシリーズを頼みました。

おもちゃが増える一方ですが、、、増えた分、最近使っていないおもちゃを倉庫へしまうという我が家のルールに則り、今回倉庫行きになったのはレゴという。。。

残念…

 

③冬休みがスタートしました。

といっても24日が終業式で29日から年末年始の家族揃って冬休みのため、あまり学童のみ生活はしておりません。

そんなに長くないと思っていたものの、冬休みの宿題が毎日取り組むものが多く…

縄跳び・柔軟エクササイズ、歯磨きカレンダー。

縄跳びの毎日設定に気づいたのが29日で、すでに4日やれてなかったという展開…

お知らせを熟読しなかった故の失敗に反省しつつ、、、

昨日旦那と縄跳び習得に繰り出してました。

ただ跳べばいいというわけではなく、腕の使い方もコツいるんですね、、、

全然考えたことなかったですけど、息子の跳び方見て痛感しました、、、

体力消耗激しい跳び方で、そりゃ続かないだろうと。

そんなこんなで遅いスタートではありますが、宿題もスタートしました。

学校の宿題とあわせ冬に取り組みたいのが読解力。

そこまで苦手ではないようですが、算数に普段力を入れて家庭学習していたので、この冬は国語もと思ってます。

算数の文章題のケアレスミスも多いので、あわせて出来るこちらのドリルを導入。

見開きで1日分というのもわかりやすくていいですね。

解いてる本人もひとつひとつシール貼付できて達成感があるようです。

答えが別冊なので、カンニング予防にも。

www.kumonshuppan.com

この冬休みにちょうどいい日数分なのも気に入りました。

ドリルは店頭で見て比較して購入するようにしています。

学研と公文で悩んで、最終的にこちらを。字のレイアウトも視覚的には重要かなと感じてます。

年明けからはまた学童生活。

生活リズム崩さぬよう努めていきたいなと思ってます。

 

【妹ちゃん:3歳8か月】

①習い事で「悔しさ」を学んでいるようです。

長男のバスケ同様11月から開始しているピアノレッスン。

mayoblue.hatenablog.com

我が子ながら、非常に器用な方だと思ってます。

折り紙にしてもパズルにしても順応性が高く、指導者の指示通りに再現する力が高いんだろうなと感じてます。

月齢が大きいというのもあるでしょうが、長男の同時期と比較しても明らかに違うと感じてました。

それ故、選んだ個人レッスン。

順応性が高い故、レッスン内容のステップアップも早いです。

次はこれしてみよう毎回新たな課題が出ます。

そしてやってきた「できない壁」。やってもやっても思うように指を動かせず、「悔しい!!」と口にするようになりました。

初めこそ「もう嫌!」となっていましたが、「もう1回!」と反復するように。

これも長男にはない切り替え方です。

反復してもすぐにはできないので、、、回数を決めて取り組み切り上げていますが、

キーボードがなくてもテーブルに指を置きながら番号を口ずさみ繰り返しています。

コツコツ積み重ねられるってこういうことなんだろうなと感心。。。

負けず嫌いの方向をうまく誘導できるといいなと親としては思っていますが、難しいですよね、、、

週1、月3回のレッスン。根気よく付き合っていこうと思う日々です。

 

②お友達を叩いてしまうことが続きました。

列に割り込まれた、使おうとした制作のパーツをとられた、塗り絵の塗り方が汚いといわれた…

など、先に嫌なことが先行しての出来事ではあるのですが、お友達を叩くことが続きました。

親としては「暴力はいけない」と先行しがちで実際そう伝えてしまっていたのですが…

先生からは「たたくことがよくないとわかっていることが大事」と教わりました。

いずれのエピソードも本人が自ら告白してくれたんです。

連絡帳にはそういった叩いてしまったことは記載がなく、本人がお風呂に入りながらあるいは寝るときにお話して教えてくれて発覚。

そんな段階を踏んでの気づきは当人が反省している証拠ですと。

さらにどうして手が先に出ちゃうかな?と相談した保育士の妹から。

「受け入れてもらえないとイライラするじゃん。思い通りにならない子育てと一緒でさ、大人は手は出さないにしても出したくなる時ない?そんな心境だと思うよ」と。

すごく腑に落ちました…確かに。。。ああもう!ってなるあの感覚…

それらのやりとりを経て、寄り添うことを優先するようにしました。

わかってはいたけど、後回しにしてしまう寄り添うこと。大事ですね。

その数日後に娘から「今日はこんな嫌なことあったけど、叩かなかった」と報告。

「そうかそうか。頑張ったね。お友達になんて伝えたの?」と問うと「〇〇したら嫌な気持ちになるよっていったら、仲直りできたの」だそうで。

2歳児クラスなんですけどね…苦笑。すごい成長しているなぁと感じてます。

 

③娘にもサンタさんがやってきました。

字が書けない妹ちゃんのために、長男がお手紙を代筆。

塗り絵で参加した今年のお手紙。

f:id:mayoblue:20211231052700p:plain

お医者さんごっこはツリーを飾ったときからぶれず…

他に欲しいものはじいじばあばに頼むということで、サンタさんからはこちら。

ぽぽちゃん自体は持ってないのですが、ぬいぐるみが大好きなので、そちらを置いて遊べて片づけしやすいという点でこちらを購入しました。

f:id:mayoblue:20211231062421p:plain

付属の枕も少し頭の部分を押せば反応しますが、正直あまり使用してません。

聴診器と出し戻しできる注射、体温計が大活躍してます。

聴診器の長さ調節がしやすいのもとてもよくて、長男とお医者さん役を交代ですることも。

私の両親からの図書カードでは、3冊購入。

ハード絵本なので持ち歩きに便利で間違い探しも最近できるようになってきたこともあり、ハマってます。

 

うんちが未だトイレでできない妹ちゃんにと思っていましたが、長男と仕掛けをめくりながら爆笑してます。

ストーリー的には悪くないかなと思って購入しましたが、親が選んだとあって食いつき悪いです。。。残念…

旦那の両親にはお医者さんごっこと並んでほしがっていたシルバニアシリーズ。

おおばあばには、アナ雪のブロック。

一番遊んでいるのは絵本です…苦笑。

おもちゃは長くもたない…と毎回思うのに買ってしまうんですよね、、、

出すタイミングもあるのでしょうが。。。

ちなみに大掃除でおもちゃの出し入れ確認したところ、BRIOをせがまれまして…

2人で喧嘩しながらも遊んでます。

そしてそこに登場しているのがシルバニアという。

f:id:mayoblue:20211231063522j:plain

時をまたいで色んなおもちゃがコラボするのもありですね。

そして今年もみんなでクリスマスケーキを作りました。

f:id:mayoblue:20211231064532p:plain

イチゴでツリーを再現。食べづらかった…けど美味しかったです^^

 

ちなみに今年のアドベントカレンダーは、

お菓子・オーナメント・手描きするオーナメント・おもちゃというラインナップでした。

f:id:mayoblue:20211231064833j:plain

おもちゃは4つずつ用意し、散らしました。

長男用にはメザスタのタグ、スーパースターを。

妹ちゃん用にはシルバニアの赤ちゃんシリーズをバラバラと入れました。

 

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

よいお年をお迎えください。