Go for it!~4人日和~

日々の記録と時々DWE英語育児。

2022年4月の記録。

2022年5月19日(木)

おはようございます、マヨです。

寒い日が続いていたかと思ったら、昨日は暑いくらいでしたね…

こう気温差が激しいと身体のだるさが抜けきれません…

さて、今日は先日書いた通り、4月の成長記録を今更ながらですが記録したいと思います。

過去分はこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

 

【長男:7歳8か月】

①2年生になりました。

学童での春休み生活を終え、2年生へ進級。

学童ではいち早く1年生を迎えての生活になるので、色々刺激を受けたようです。

あまり自ら友達や周囲とのやりとりを報告しない長男ですが、春休み入ってしばらくして話してくれたことがありました。

「〇〇くんと▲▲くんと1年生に指相撲しようって声かけたら、1年生から自分より大きい子としたら負ける。1年生にいうことじゃないと思うって、言われちゃった…」と話してくれました。

本人と話したら、自分の言葉で断ること自体がまず衝撃だったようで…

自分の言葉を伝える意味や大切さを学んだようです。

一番下だった1年生からお兄さんとなる2年生。でも上にはお兄さんもいるという状況。

兄妹関係では常に自分が仕切っているので、いい刺激を受けてくれることを祈ってます。

我が家が通う学校は毎年クラス替え。

0歳から家族ぐるみで遊ぶ友達と離れ離れになってしまいました。

本人のダメージはほぼなく…休み時間を使ってクラスを越えて遊んでいるようです。

担任の先生が替わりました。1年生のときの先生は結婚して間もない方でお子さんがおらず…今回の先生は我が家と同世代の2人の子どもを育てる先生。

随所に時短ポイントを感じますが、決して手を抜いている印象ではありません。

前回の先生も子ども達への熱量が熱かったので、替わってしまうのは嫌だなと思っていましたが、

違う先生のアプローチを学ぶのもいいかもと思い始めています。

長男自身も先生の褒め方がとても嬉しいようで、褒めてもらえたことを報告してくれます。

変化があることでの学びもきっとありますよね。

 

②ひっ算が始まりました。

2年生の学習項目はなかなかのボリュームと思っているので…

あまり予習をしない我が家ですが、春休みに繰り上げのないひっ算を予習。

計算カードでひたすら1年生の復習をしてもらいました。

繰り上げも今のところ理解できているようですが、如何せん消しゴムの消し方が雑な長男…

非常に見づらく、計算ミスに繋がります。

春休み何度も注意しましたが、一向に変わらず…まあ、見事にケアレスミスの連発。

消しゴムの消し方なんて、そもそも論過ぎますが…ここは根気よく付き合って直していきたい部分ですね。。。

 

③体操の前の嫌々モードが落ち着きました。

面倒くさがりの長男。自分がしたいこと以外は、まず「えーやだー」「明後日ワクチンやだー」「学校やだー」「バスケやだー」「体操やだー」となんでも拒否。

先月の記録でも書いた通り、バスケの練習が再開することで体操の時間が短く負担がないと解釈するようになったのか…

体操の時間を拒まなくなりました。体操が1時間、バスケは2~3時間。

その時間を一時期注視するようになり、1時間の短さを実感したようで…

1時間ならいっかーといいながら、通ってます。

やだやだがなくなるだけで、こちらもかなり気持ち的に楽になりました。

他のも行けば行ったで楽しんでくるので、、、拒むなと思うんですが。

こんなに7歳でイヤイヤするものなのか…長男の性格なのか。

しかも直前から悲嘆ではなく、数日前から悲嘆スタートで非常に厄介です。

旦那は「大丈夫」と声をかけるのみに統一したようで…もう気にしないことにしたと割り切っています(苦笑)

あ、学童は仲の良いメンバーが固定化されてきたようで、拒まなくなりました。

去年の今頃のモヤモヤを思うと成長してるんですね…

mayoblue.hatenablog.com

 

【妹ちゃん:4歳0か月】

①4歳になりました!!

去年の9月の長男の誕生日からずっと娘が楽しみにしていた4月。

お兄ちゃんの誕生日の次が自分の誕生日と把握していたのですが、、、9月から4月の半年を次と称してカウントすることの長いこと。

まだ来ないの?とずっと呟いていました…苦笑。

2月からは娘のノートにカレンダーを書いて、後何日を休みの度にカウント。

誕生日に食べたいものを唐揚げ・ポテトとオーダーし、欲しいプレゼントを自分で選び。

お祝い当日は一緒にケーキを作って、おめかしして写真撮影。

写真奥が娘が乗せに乗せたケーキ。ベースはバナナチョコケーキ希望でした。

トッピングもプリンセスパックンチョ。どのプリンセスにするかものすごく真剣に悩んでました。

プレゼントは本人が保育園で遊んで気に入っていたハニーアートビーズにしました。

一定の力が必要ですが、慣れてくると4歳でも十分組み合わせて色んなものを作ってます。

とにかくプリンセスブームの妹ちゃん。

変身するためのグッズが欠かせません(笑)

飾り付けも大好きなエルサで。長男は仮面ライダーだったなぁと思い出しました。

このエルサをずっと取らないでが誕生日後の妹ちゃんオーダー(笑)

じいじばあばからは、保育園では着れないお出かけ着。

私のじいじばあばからは、恒例の図書カード。

こちらも本屋さんでプリンセスの本をチョイスしておりました。

プリンセス図鑑はアナとエルサが網羅されてないんですよね…

4歳、一層多感なお年頃突入ですが、元気に育っていってほしいです。

 

②保育園が嫌な場所になりつつありました。(現在、少し解決へ向かってます)

長男もでしたが、0歳から通っているためか、先生方に恵まれていることもあって、

保育園は自分たちがパパとママが仕事の間行く場所としてしっかり認識しており、

あまり預けるときにイヤイヤ発動は多くない方です。

しかも妹ちゃんは意気揚々と玄関を入り、保育園のお友達を見つけるとすぐにふざけあう様子でテンションMaxで登園が常でした。

が、入口でもじもじするようになり、保育園のお話を聞いてもあまり多く話さなくなり…気になっていたとき、帰り際に担任の先生から声をかけられました。

先生「最近、Mちゃん(娘)保育園のお話なんていってますか?」

私「以前のように話してくれず、1人で遊んだという報告も多いです」

先生「ですよね…実は今あまりお友達の輪に入れてません。Mちゃんがしっかりしていてみんなを注意してくれるんですが、お友達はそれにビックリしてしまっていて…」

私「そうだったんですね…すみません…」

先生「いやいや、Mちゃんが決して間違っているわけではないので、どうしたらいいか娘さんとも話しながらお友達との付き合い方を伝えていけたらと思ってます」と。

…言葉を失うとはあのときにぴったりだと思いました…

非常に言葉がたつので、私たち両親にも注意する娘。。。

とはいえ、お友達にそれをしたらダメですよね、、、まずは自分のことをしっかりやろうと伝えました。

注意するのは先生や大人の仕事。できてなかったら教えてあげるだけで手を出してはダメ。

そんなことをその日以来少しずつ伝えていくようにしました。

うまくできない子のお手伝いもしているようで…そのお手伝いが行き過ぎるとその子の代わりにやってしまうこともあったようです。

が、逆にやられてしまったらどうかな?と相手の気持ちを考える練習もしました。

今は少し落ち着いてきていますが、まだまだ練習中。

しっかり者と思っていたことが裏目に出ることを痛感しました。

難しいですね…

 

③セロハンテープを持たせるようにしました。

ハサミは少し前から練習を始めてましたが、4歳を機にセロハンテープを買ってあげました。

カットの仕方は長男が指導。あっという間に使いこなしています。

ハサミもセロハンテープも私が預かる形で片づけなので、いないところで触ることはできませんが…

自分で切って、自分で貼って、制作活動をもくもくとやってます。

先日はこんなのを作ってました。

同じサイズに用紙を切るのも自分で折って折り目をつけた部分を切るという繰り返しで行っていて、ビックリ。

自宅療養中はくもんのはじめてシリーズであれこれ制作。

ハサミで切ったゴミを集めるのが大変なので…養生テープを渡してくっつけて回収してもらってます。

なんでも集中して作業するのはすごいですね。

まだまだ注意散漫になることがあるので、ハサミは常備できませんが…

 

今月も各々の成長を見守りたいと思います。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。