Go for it!~4人日和~

日々の記録と時々DWE英語育児。

【DWE38日目】教材の進め方について考える。

 12月3日(土)

おはようございます。

こんな朝から何をしてるのかって突っ込みどころ満載ですが…

寝落ちして、早く目覚めてしまったという状況です(苦笑)

 

さて、今週のTEも私の持病の喘息により、電話かけられず、断念しましたが、

DWEライフ、ぼちぼちやってます。

始めて1ヶ月。

教材の進め方について色々考えてました。

WFC(ワールド・ファミリー・クラブ)から初めに届く荷物の中に、ステップの進め方というガイドラインはあります。

f:id:mayoblue:20161203050925j:plain

教材の色がレベル別に「ブルー<グリーン<ライム<イエロー」となっています。

各教材がそのカラー別になっていて、その順でとあるんですが、

子どもの耳が聞き取りに長けてるのは、幼少期のみ。

小さいうちにどんどん聞かせた方がいいという思いがある中で、

毎日シャッフルしても、聴き馴染みのある音にならんじゃないかという思いもあり、

プレイアロング1~3とブルーのシングアロングCD1枚、シングアロングDVD1のみ(2・3は未開封だった…)、ストレートプレイDVD1のみを流してる感じでした。

しかし、一昨日ふと思い立ち、シングアロングDVD2を見せたんです。

そしたら、CDで朝・夕にかけ流ししているその曲達が流れる度に、「一緒!」とCDプレーヤーとDVD MATEを指さすじゃありませんか…!!

耳に刷り込まれてる事実を痛感。

これは、今のうちに耳を作らねばと思ったのは、いうまでもありません。

 

といっても、毎日?毎週?毎月?どのタイミングでカラーを変えようか…という悩み。

 

シングアロングは、DVDだと各カラー3枚に分かれてるんですが、

CDは1枚にまとまってるんです。
f:id:mayoblue:20161203044749j:image

 で、試しに朝・夕ごはん時にかけてるシングアロングのCDを2に昨日変えました。

で、今日DVDでシングアロング2を見せると数曲に反応。

「一緒!」マジですか…?!もう聞き覚えある音になるの??

恐らく、朝・夕それぞれ1時間も聞かせられてません。

子どもの耳って、すごいな…手を使って遊んでるのは、全然DWEのものじゃなく、車や車なんだけど、、、聴いてるのね…?

というわけで、大人の私が口ずさめる(鼻歌レベルで)ようになる基準で、

とりあえず1週間ごとにカラー変えて聞き流し、かけ流しをしてみようと思ってます。

 

今まで(って始めてまだ1ヶ月ですが…)DVD MATEではストレートプレイDVD中心だったんですが、

今回改めてシングアロングDVDをつけてみて、CDにはない魅力満載なことに気づきました。

内容がトップメニューで4つに分類されてます。
f:id:mayoblue:20161203054233j:image

①全再生

②SONGS  WITH  VOCABULARY  PREVIEWS(単語と絵が連携されてる)

③SONGS  WITH  CAPTIONS(歌詞つき)

KARAOKE(カラオケver)

この②③が秀逸!!
f:id:mayoblue:20161203043647j:image

子どもが言葉を覚える過程で必要なのが、物と音を一致させること。

りんごを食べながら、見ながら、「りんご」と教えるように、

このDVD②がその役目をしてくれてます。

そして③。大人が口ずさむのに、歌詞が書かれた本を開く手間が省ける(笑)

鼻歌として歌いたくても、歌詞が入りづらい英語曲を覚えるのにうってつけ。

(本来は字を読み書きでき始めるちびっ子に綴りを覚えてもらう過程なんでしょうが)

というわけで、我が家ではシングアロングDVDの出番がぐーんと増えそうな予感。

 

本日もお付き合い頂き、ありがとうございました。

【DWE28日目】成長を感じた日。

11月23日(水)

お風呂上りにTAC(トークアロングカード)をやるのが、我が家の日課。

DWEユーザーさんの教材活用法を参考に作ったお手製TACホルダーに

各3~4枚くらい入れて、こんな風に壁に飾ってます。

f:id:mayoblue:20161123222208j:image

ここの前でお風呂上りに息子に選んでもらって、1日5枚カードを通してから寝かしつけ。

裏に隠れてるカードも息子は既に把握してるので、「わんわん」「ダック」「これ!(指さし)」「ぞうさん」などリクエスト。

このホルダーとは別に乗り物をピックアップしたクリアファイルがあるので、

ホルダーから選んだものを全てやった後に、

ご褒美的な感じで、行うカードがあります。

 それがこちら。
f:id:mayoblue:20161123223031j:image

ホルダーを作る前から頻回に使用していたカード達。

効果音もなり、息子大好きカード。

左上から時計回りに、「ぶーぶー」「しゅしゅぽっぽ」「トンネル」「バス」

と息子は表現してました。

それなのに…

突然、今日!

「tunnel!」と英語発音でリクエスト!!!

耳を疑うも、もう一回!と私がお願いすると「tunnel!」

そしてPLAY MATEに嬉しそうに通してました(笑)

ミッキーペンでお気に入りも、Fun and Games1のブルー飛ばして、2のグリーンのこのページ。

おもちゃ箱のこれと一緒に遊んでます。
f:id:mayoblue:20161123221517j:image

継続は力なり。

DWE始めてもう少しで一か月。

こんな変化が見られるとなんだかとても嬉しいですね。

本日もお付き合い、ありがとうございました。

【DWE26日目】3回目のTE、失敗談。

11月21日(月)

一昨日のこと。3回目のTEと意気込んでいたものの、私が体調不良。。。

パパが帰宅してから、夕飯を済ませ、パパが息子をお風呂に入れるべく、

先にパパ自身を洗ってる時間+息子がご機嫌なところを狙って、トライ。

かけた時間は19時半くらい。

意外にあっさり繋がり、会員番号入力をしていたところ…

息子が「ちっち、いくー」(トイレ、行くー)。

トイトレ真っ最中の息子のこの発言は、●んちを意味します(苦笑)

会員番号入れたけれど、電話を切り、トイレへ。

半分出てたけれど、トイレでも無事成功。

そして、急いでかけ直す。

今度はプログラムを選んでいたところで、まさかの「●んち、出た!」発言。

焦っていたために、全部出たことを確認せず、トイレを済ませてしまったがために、残骸が…

電話を切って、オムツ交換。。。

すぐさま、かけなおしたものの、パパからお声。「お風呂、おいでー」。

お風呂済ませてあれこれしてたら、TE時間21:20過ぎちゃいました。

 

先生と話すことなく、惨敗だった3回目。

食後にするなら、トイレを済ませてから。

お風呂入る時間が迫ってるときには、やらない。

完全なる、私の計画ミスで終わった日でした…反省。。。

 

子どものペースを踏まえて、タイムスケジュールを組む。

そんな当たり前のこと、すっかり考えておりませんでした。

次回、リベンジ。

【DWE24日目】英語でしか認識していない言葉。

11月19日(土)

せっせと書き溜めたいと思っているのに、息子と共に寝落ちする日々(苦笑)

あっという間の週末ですが、息子と一緒に過ごす時間が長い休日は、

息子の変化に気づく時間だったりします。

日本語での発語が日に日に増えている中、

今日ふと、気づいたこと。
f:id:mayoblue:20161119234809j:image

これは少し前の写真なんですが…

「アヒル」を我が家で「あひる」と教えたことがなく、

息子の中では「Duck」として認識しているようで…

この「アヒル」が出てくるプレイアロング1のDVDを見ながら、

「犬」を「ワンワン」「いぬ」と言いながら手に人形を持つのに対し、

「アヒル」は「Duck」と言いながら手に人形を持ってます。

 

同じように、1歳半くらいから身体の部位を一通り日本語で教えていたのですが、

「お臍」を「おへそ」と教えておらず、

「Bellybutton」(ベリーボタン:英語の子ども用語で、おへそという意味らしい)といいながら、

服をめくって、お臍を触ってます(笑)

こんな風に英語で先に単語を認識したとき、日本語で置き換えて教えていいものなのかが悩みどころ…(今のところ、日本語は教えてません)

幼少期の英語は日本語を介さないで覚えるというのがメリットだからと思うと、下手に日本語で教えられない。。。

どうしたものかと悩んでいるので、ワールドファミリークラブのホットラインで近々相談してみようと思ってます。

後日、追記でお返事アップします!

今日もご一読頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

【DWE19日目】2回目のテレフォン・イングリッシュ

11月14日(月)

本日2回目のテレフォン・イングリッシュでした。

結果からいうと、惨敗。。

 

●かけた時間帯:19時

夕飯前、帰宅後。

保育園の後に今日は耳鼻科に行ったため、帰宅が遅くなりました。

耳鼻科で機嫌損ねたところに、空腹もあったのか、途中からイヤイヤスイッチON.

 

①選んだプログラム:Listen Only

②選んだ曲:ABC song, Hello!

③息子の反応

息子に代わってくださいといわれて、耳に当てると私の促しで、「Hello」は発語できました。しかし、ABC songがスタートすると、TVで見たい!となり、前述の通り、イヤイヤスイッチON。

「テレビ!テレビ!!」が「電話持ちたい!(これは発語せずに、奪い取る仕草で主張)」「いらない!やだ!!」…大泣き。

それでも先生は電話越しに歌ってくださってました。。。

謝罪すると、またかけなおしてくださいね的な内容のお返事。

泣いて終わるという展開を考えておりませんでした。。。反省...

④反省点(次回の課題)

前回の反省点をもとに、Play Alongの中のおもちゃで遊びながら歌える「Hello!」でおもちゃを使いながら練習していたにも関わらず、泣かれてしまうという展開に…

ABC songをDVDで見せていたため、曲を聴くとTVを見たいとなってしまうということを想定できていませんでした。

TEでお願いする曲をCDで車の中で聴くよう、意識づけしていきたいと思いました。

 

前回の様子はこちらから。↓

mayoblue.hatenablog.com

(※写真は無料写真素材サイト、写真素材なら「写真AC」よりお借りしてます。)

始める時期について。

 

今日は我が家がどうして、今、DWEを始めようと思ったのか、について。
備忘録かねて、書き留めておこうと思います。
 
英語教育、小学校から英語が開始、受験でも英語のリスニングがスタート…
などなど、巷で様々な面で英語の必要性が叫ばれる中、
私も気にはなっていました。
(パパはあまり興味なし…とはいえ、英語が聞けて話せるのはいいよねと思っていたらしい。)
ただ、私の目指すところは、英語に対する敷居が低くなればというレベル。
英語を聞くのが決して苦痛ではないようになってくれたら…そんな感覚。
 
しかし、以下のことから、まだ早いかなと考えていたんです。
  1. 英語以上に母国語を話せて然るべきと思っていた。

知人の子どもさんで、英語教育を行っているプレスクールに通っていた3歳の子が、エレベーター内で「2階押して」といっても伝わらず、「ツー」といったら伝わったという話を聞き、母国語が先だよねと思ったのは、言うまでもありません。

 2.映画とかで音声を英語にしてれば、耳は作れるんじゃないかと思っていた。

実際、映画アニメを音声を英語にして見せていたり、Eテレの「英語であそぼ」を見せていたりしました。息子は特に拒むことなく、「英語であそぼ」に限っては、むしろ食い入るようにみていました。なので、案外大丈夫かも?という感覚だったんです。

 

ところが…出会いは突然でした(笑)

某ショッピングモールで、DWEのキャンペーンをやっていて、

アンケートに応えて、サンプルをもらい、帰宅。

そして、後日電話を頂きました。

そのときのアドバイザーさんに、前述の内容を口頭で伝え、お断りしようとしたんです。 

が…見事に言いくるめられました。

その返答が以下。

  1. そもそも幼少期から英語に関わっている人の耳は、「りんご」を見て、その瞬間に「apple」という単語が真っ先に浮かぶ。一方で日本語が確立してから英語を学ぶと、「りんご」を見て、「りんごだ!」と日本語で浮かび、だから英語では「apple」だと日本語を介して英語を覚えるようになる。のだそうです。つまり、英語と日本語のポケットが違うのが幼少期から英語に触れてきた人。なので前述の例では、「2階」という日本語を学んでいなかっただけで、理解できないわけではないのだとか。そのため、DWEのDVDにもCDにも日本語の発語がありません。
    f:id:mayoblue:20161120000533j:image
    (一部、入会時に無料で配布された、ワールドファミリー社長著の【バイリンガルは「茶の間」で育つ】より引用。)
  2. 2歳で言葉を少し話し始めてる今は、日本語の理解が上回るも、英語に対する感覚も拒むほどではなく、自然に入ってくる時期だから、英語の音声でも映像をみることが出来ているが、日本語を完全に理解するようになると、英語が理解できないため、英語音声の映像を拒むようになってしまうといわれました。この説明を聞き、「なるほど!」と素直に思った私。そして、そこに畳み掛けられます。 映画などを英語の音声で聞いても、どの単語がどの物を指すのかがわからないと覚えられないのだと。ご両親がりんごを食べながら、「りんご」と教えるように、映像の中で、その単語がどの物かがわかるようにアプローチするのがDWEの教材なんですよと。

 前述の私の考えに対して、見事なまで納得のいく説明で、英語教育から足が遠のきつつあった私の意識は、一気に逆転。

そして、パパに説明。

パパもかなり納得の上、一度教材に触れて、説明を詳細に聞いてみよう!とのことで、

電話の翌日に自宅へアドバイザーさんがきてくださり、無料体験を行いました。

そして、フルセットで契約となったのです。

アドバイザーさんの訪問時の説明についても、別の機会に触れたいと思います。

 本日もお付き合い頂き、ありがとうございました。

(※写真は無料写真素材サイト、写真素材なら「写真AC」よりお借りしてます。)

 

【DWE教材】教材の配置と工夫①

DWEが届いてから2週間ちょっと。

教材の配置にあれこれ苦戦してる日々です。

記録まで、今の様子を少しだけ。

 

まずは、届いた当日の様子。
f:id:mayoblue:20161113001045j:image

すごい量だと聞いてはいましたが、、、想像を超えるものがありました。

宅配業者の方2人がかりという大荷物。

冊子ばかりの箱には、「2人で持ってください」との注意喚起まで。

 

届いた当日のうちにパパと2人がかりで荷ほどき。

棚の組み立て含め、2時間半はかかりましたとさ。

で、配置した様子。

f:id:mayoblue:20161113001100j:image

まずは、基本に忠実に。

レッツプレイセットは、まだ開封するには早いので、後ろ向きにしてます。

この形で困ったのは、以下。

  1. トークアロングカードを再生する PLAY MATEを2歳の息子が自分で出せても、自分でしまえないこと。
  2. トークアロングカードを箱から自分で出したがる(左下の「1」「2」と書かれた箱がそれです。)も、番号がめちゃめちゃになること。
  3. 手の届く棚のDVD BOXやCDをケースを出してぐちゃぐちゃにすること。
  4. プレイアロングのおもちゃをすべて引き戸にしまえないこと。

などです。

そこで、試行錯誤中の今は、こんな感じ。
f:id:mayoblue:20161113001124j:image
箱にしまっていたDVD MATEも出しました。

底にテープ型のマジックテープを貼り、落下防止にしてます。

猫の空間と仕切るために使用していたゲートも設置。

PLAY MATEはレッツプレイセットの上に設置し、いつでもカードを通せるようにしました。

手が届いてしまう2段目にはCDを置くのをやめ、

左下には100均で買ったかごに、プレイアロングのおもちゃの一部を。

ゲートは自分で動かすことができてしまいますが、時間稼ぎにはなってます。

でも、こうしてしまうと一番下中央部が自由に開閉できないんですよね。

まだまだ試行錯誤中。

DWE経験者の方々のアイデアを参考に、我が家のスタイルを見つけていきたいと思う今日この頃。

本日もお付き合い、ありがとうございました。