Go for it!~4人日和~

日々の記録と時々DWE英語育児。

2022年8月の記録。

2022年9月7日(水)

 

おはようございます、マヨです。

朝晩が涼しくなり、秋の気配を感じるようになりましたね。

とはいえ、日中はまだ蝉の声が鳴り響き、残暑も感じる今日この頃。

夏休みの終わりと共に日常が戻ってきましたが…

忘れないうちに先月の記録を残しておきたいと思います。

過去分の記録はこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

 

【長男:7歳11か月】

①夏休みの宿題を頑張りました。

2年生の宿題はほぼ去年と同じ。毎日やる身体能力アップの運動が追加されてことくらいです。

・絵日記:クワガタを採りにいった旅行のことを描いてました。こちらはほぼアシスト不要で完成させてます。

・計算ドリル:これは学童で取り組み、丸付けと修正を自宅で。

・漢字:1学期に終わらなかった子だけとのことで息子は対象外。

・作文:テーマが3つほどあり、そちらから我が家は交通安全について。

親が付き添うものの、追従する形なので自分で判断するタイミングも多々あり、

近所をマップに描いてトミカを車に見立て一緒に考えました。

・読書感想文:一番の難関でしたが、構成をまず小さなテーマごとにまとめてもらい、

それを元に口頭で息子が文章をつくっていったのを

私がwordに書きおこし、作文用紙のフォーマットに打ち込みました。

それを印刷し、その文章を息子が本番の作文用紙に記載。

という3段階で実践。こちらは昨年もこの方法です。

題材に使用したのは、「さかさまがっこう」。

私が図書館で借り、学童に持たせたところ、

30分の勉強時間で読み切った上、テーマごとの下書きも完成させてきました。

とっつきやすいストーリーと

うっかりキャラが息子の心をくすぐったようです。

www.ehonnavi.net

・その他:毎日の学童で設けられていた30分の学習時間用にネットで印刷できる

プリントや過去のテストから苦手だった漢字・計算・時計からノートに問題を作り、1学期の復習にあてました。

計算が好きなようですが、時計は苦手。。。

なので、算数が得意ともいえなそうですね、、、

 

②保育園時代のお友達と遊びました。

兄妹という兄弟構成も同じ、年齢も同じ知人が保育園時代のママ友にいて、

新居に招待するという約束がやっと達成できました。

何回か調整するも、お互いの子ども達が発熱だ湿疹だとなってしまい、実現できず。

この夏休みにやっと会えました。

子ども達は庭に出したプールで遊んでもらい、親は横に座って談笑…

と目論んでいたのに、小学生男子…悪ふざけが激しすぎて、水鉄砲で隣の家を狙い始めたり…

隣の敷地内にぷにぷにボールを投げ入れたり…ずーっと怒る羽目に。。。

結果、室内で遊ばせるのと、近所の公園で蝉取りに行って過ごすという。

でも悪ふざけの度合いがうちの息子だけかと思っていましたが、同じなんだなと思えたことは大きな収穫でしたね(苦笑)

妹ちゃんともなかなかうまく遊んでくれないというのも共通点で、普段遊ぶお友達とは違う共有をできたのはすごく心強かったです。

お互いに仕事しているというバックグラウンドもやはり心強く、

限られた時間で子ども達の習い事や家事をどうしているかなども話せてよかったです。

当の子ども達は男の子同士は1年ぶりというブランクを感じさせない遊び方だったのに対し、

妹ちゃん同士はあまり打ち解けず、、、あやしながらという感じでした。

(保育園で一緒に過ごした時間が1年しかないというハンデが大きかったのかも?)

 

③バスケの水筒を大きくしました。

暑くなるにつれ、普段使いしている水筒ではいよいよ足りなくなり、、、

息子が選んだこちらのを水筒を購入。

 

直飲みできる2L。かなり重たいです。。。

半分では足りないけど、フルまでは不要という感じなので、1.5Lくらい入れてます。

3時間以上の練習だとほぼ飲み切るようになり、自分でバスケのリュックに入れて運んでますね。

炎天下のスポーツよりは暑くないのかもしれませんが、室内は室内でこもっているので汗びっしょり。

でもプレイ中はとっても楽しいようで、

人見知りの息子ですがお兄さん達と少しずつ話しながら、

パスしあいながらコミュニケーションができるようになってきて、

終わった後は「楽しかったー」という日が多々あります。

1日練習の日は家族で過ごす時間がなくなるので、代表者さんに相談し、低学年であることを理由に欠席する許可をいただき、調整しました。

ストレス発散としてのバスケ時間をとらえてもいいのかなと今は思ってます。

少年団という性質上、拘束感も強いのですが…

昨年度の代表者メンバーより相談しやすい保護者となったことがかなり継続できるかもと思える雰囲気になり、少し安心している今日この頃です。

 

【妹ちゃん:4歳4か月】

①文字に興味が出始めました。

保育園の同じクラスのお友達が自分の名前を書けるということを知って以来、

文字に興味をもっています。

今は読めるようになった文字を街中の看板や表示で「しかの【し】!」と探すように。

家族の名前の頭文字に興味をもち、絵本の中でも探してます。

書くのはまだまだですが…ピアノのおかげで「どれみふぁそらしど」は読めるように。

音階をふられた楽譜を見ながら弾くので、指番号と共に覚えるよう宿題に出たことも大きいですね。

課題クリアのために、こんなカードを作成しました。

数字を書くというのは継続しており、「8」も「∞」になりますが、なんとか書けてます(笑)

 

②エルサに変身しました。

先日アップした近況報告でもふれましたが、TDLへ家族で繰り出し、

その際にエルサの仮装をしました。

暑い8月なので、頭はキャップ、足元はスニーカーですが…


本人はテンションMax。

1着目が私が着せたかったもので、2着目が本人が着たかったもの。

メルカリでセットで割引いただけたので、思わず2着購入しました。

「プリンセスいってらっしゃい」のキャストの声かけにとっても嬉しそうでした。

夏休みのイベントで娘が一番楽しみにしていたことでしたが、終わった後も「エルサになってディズニーランド楽しかった~」と話してくれてます。

子どもの記憶に残るのは3~4歳以降の思い出なのかもしれませんね。

多々あるプリンセスの中でもアナ雪はやはり支持率が高い…

TDLで見かけるほとんどの子がエルサ仕様だったと認識してます。

(アリエル衣装の子がいて、あれはあれで衝撃でした)

アナ雪支持率が高いのに、、、グッズは少なく…2018年の

【公式】検索結果一覧(#東京ディズニーランド「アナとエルサのフローズンファンタジー」 ) | 東京ディズニーリゾート・ブログ | 東京ディズニーリゾート

で販売されていたようなグッズはやはりなく、、、

2023年開業予定のこちらのエリアがオープンした時期に再度行ってみたいですね。

www.fashion-press.net

 

③お箸の練習を始めました。

年少さんとなる娘のクラスでも、10月からお箸利用がスタートとのこと。

エジソン箸ではなく、2本ばらばらとなっているお箸の利用です。

が、ペアで使うという点でやはりエジソン箸の利用は子どものやる気スイッチをおしてくれますね(苦笑)

試しにばらばらになっているお箸を購入したものの全く使いこなせず。

息子が使用していたエジソン箸を渡したところ、食事ができるようになり…

本人やる気に。とはいえ、やはり正規の持ち方には程遠いので、箸の持ち方を食事とは別で伝えています。

色んな伝え方がありますが…参考にしているのはこちらの動画。

(子ども達には見せず、私が伝える方法をこちらの方法で統一してます。)


www.youtube.com

鉛筆の持ち方をまだ把握していない年少さんでもかなり習得しやすいと感じてます。

とはいえ、この動きに慣れても2本となるとやはり難しい…

長男もまだまだ正しくないので、、、一緒に修正を試みてます。

 

主人は私と付き合ってから箸の持ち方を矯正しました。

大人用の3点箸を使用してもらい、3か月程かかりました。

(箸をちゃんと持てないと気になるのは他の誰でもなく私です。。。)

矯正してから主人が箸ってこんなに食べやすいんだと痛感したらしく、、、

子ども達に教えていると得意げに持てるようになると食べやすいぞと伝えてるという。。。(あなたは30代まで使えてませんでしたけど?というのは心の声)

慣れてしまえば容易だと思うので、あまり癖がつかないうちに妹ちゃんは習得してほしいですね、、、

(長男は園の方針で園で教わるスタンスで、あまり慣れない状態でスタートしてしまい、妙な持ち方となっています)

 

家族でのイベントなども多かった8月ですが、子ども達の記録はこのへんで。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

おまけ。

娘が園で教わり作れるようになった折り紙です。