Go for it!~4人日和~

日々の記録と時々DWE英語育児。

子ども達の適応力。

2021年4月3日(土)

おはようございます、マヨです。

一度も咳で目覚めることなく、8時間以上寝れるなんて…

清々しい朝です。

そして土日。

子ども達を起こす必要のない朝。

 

さて、今日は昨日の記録を忘れないうちに残したくてゆっくり朝寝坊した日ですがこうしてPCに向かってます。

昨日朝、目覚ましで起きた長男。

起きるなりトイレに直行する長男が昨日は私のもとへ来るなり、ギュー。

そして「学童行きたくない…」と半べそ。

前日の洗礼によりブルーだった長男。目覚めて2日目を迎えてさらなるプレッシャーとなったようです。

理由を問うと

「好きなおもちゃ、とられちゃう。」

→意地悪されてるってこと?

→ううん。意地悪されたら先生に教えてっていわれてるから、とられるんじゃなくていっぱいいるからなくなっちゃうってこと。

→それは順番に使おうってルールになってない?

→そう。

 

「お友達できなかった」

→お友達はすぐにはできないよ?〇〇はお名前覚えたお友達いた?

→ううん。

→お名前をお互いに覚えないとお友達になれないから、〇〇もお名前伝えて一緒に遊ぼうってみたら?

→うん。

→時間をかけてお友達になるから、行ってみないとお友達にはなれないよね?

→うん。

 

「園庭で走れなかった」

→保育園より人数は多いのに園庭は広くないもんね。走ってはいけないっていうルールなの?

→うん、そう。縄跳びはしていいんだよ。

→縄跳びはできるのか。縄跳びはしたくない?

→うん、好きじゃない。

→学校始まったら大きな校庭があるでしょ?今は走れないけど、校庭で走るのが楽しみになるんじゃない?

→うん。校庭は走っていいの?

→走るための場所だから、思い切り走っておいで。

→うん。(笑顔)

 

というやりとりを起きてくるなりやってたんです。

自分は療養のため休み。正直休ませるか?とよぎりました。

が、一度行かなくなると行きづらくなるもの。

逃げ道を作るべきタイミングではないと判断し、本人が不安に思ってることを聞いて話そうと心の中で思っていました。

大して気の利いた返答ができたようにも思えなかったものの、納得せぬまま「頑張れ」とは言いたくなくて、なんとかやりとりを経て、本人は笑顔に。

朝ご飯のときは少しぐずぐずなものの、学童行ってくる!というモードに。

不安もありましたが、夕方迎えにいくと…

 

「ママ!お友達できたよ!!」と一昨日のもじもじ君(詳細は以下のページでどうぞ)はどこへやら。

mayoblue.hatenablog.com

 

よかったね~と髪の毛をくしゃくしゃにして撫でるといつもの笑顔。

心底ホッとしました。

子どもの適応力は早い。

駐車場への道すがら、自分の字で書いたお友達の名前を教えてくれました。

字を書けるようになって、忘れないようにメモして思い出すなんて、大きくなったもんです。

学年の違うお友達の方が多かったようで、2年生と3年生とお友達になって、トランプしたんだよ!とか、

写し絵を教えてもらったんだ!とか。

今日はお庭には行かなかったの。1年生でお庭に行きたい人ーって聞かれたけどね、写し絵したかったからやめたんだ!とか。

(庭で走るのが楽しみで出来ずに愚図ってた息子の切り替えの早さよ…笑。)

帰宅するなり写し絵を切り取り、色を塗り始め、厚紙に貼る姿はとっても活き活きしてました。

f:id:mayoblue:20210403071139j:plain

少し上の子達と遊ぶ中で、色んな遊びを教えてもらう、そんな風になりたいなと憧れを持ってもう少し頑張れる。

保育園で年長さんだったときにはない過ごし方を学び始めてるんだなぁと感じました。

そして何よりも嬉しかったこと。

「学童のお兄さん、お姉さん、みんな優しいよ」と。

朝のやりとりで危惧してた気持ちはあっさり解決しましたね…

「一緒に遊ぼう?」って言ってもらえたそうで、「僕もお友達に一緒に遊ぼうっていってみたんだ」だそうです。

こうして新たな社会で自分の居場所を作っていくんだなぁと思いました。

 

これはおまけですが…

仕出し弁当も手配できる学童なので、手作り弁当とどっちが息子は興味があるのか確認したくて尋ねました。

「注文するお弁当食べてる子いる?」

→いるよ!大きくなると食べれるのかな?

→学校始まると注文できるんだけど、食べたい?

→ううん!ママのお弁当がいい!

→そっか!そんなこと言ってくれるなんて嬉しいな~また作るね!

→うん!

 

一喜一憂とはまさにこのこと。

気持ちのバロメーターの振れ幅が大きすぎて、振り切れるんじゃないかってくらい。

これからも色々あるでしょうが、一緒に乗り切っていけるうちは一緒に乗り切って、ダメなときは食事でサポートするとします(笑)

ちなみに慣らし保育の妹ちゃんですが…

こちらも適応力抜群。2週間慣らし保育というのが通説のところ、来週からフルタイムで大丈夫でしょうとのことでした。

初めこそ泣くものの、親が見えなくなるとあっという間にお友達の輪に入り遊び始めるそうです。

妹ちゃんに尋ねてみたところ、

「〇〇ちゃんとお医者さんごっこしたりー、ブロックしたりー園庭で滑り台したよ!先生は【おべんとうばす】読んでくれた」と流暢に教えてくれました。

「△△保育園(前の園)も楽しかったけど、◇◇保育園(今の園)も楽しい」だそうです。

まだ2歳という月齢も後押ししたんでしょうが、自己主張が明確な妹ちゃん。

抱っこされたくないときは、笑顔で抱っこを拒否もできる強者です。

(嫌だっていったら、しちゃいけないんだよ?パパだってやめてっていったことしたら怒るでしょ?だから、今は抱っこやめて。と説得するような感じ。大人顔負けです…笑)

 

そんなこんなの新年度スタートでしたが、来週からフル稼働で始動となりそうです。

本日もお付き合い頂きありがとうございました。