Go for it!~4人日和~

日々の記録と時々DWE英語育児。

休園中の我が家の乗り切り方。

2022年2月4日(金)

おはようございます、マヨです。

久々に喘息こじらせてステロイド内服のためか、睡眠時間少な目で目覚めてしまい、早々から活動してます。

今回は点滴せずに乗り切れそうです。

体調についての過去記事はこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

さて、コロナ感染者増で休園・休校・学級閉鎖が後を絶ちません…

私が住む地域も例外なく昨日はあちらの園が…今日はそこの学校のクラスが…という情報が入ってきます。

そんな中、我が家もつい先日娘の園が休園になりました。

時系列で流れを記録しておきます。

◆日曜日夜

・陽性者が発生して週末に週明けからの休園通知。

→仕事を休まずに乗り切ろうと相談し、会社に各々打診。

【家庭保育をしながら業務となるため、途中抜ける時間が発生するかもとお伝えしておきました。】

(結果的には作業効率は落ちたものの、途中抜けせずに乗り切りました)

◆月曜日朝

・日中連れ出す時間はないと考えたので、朝一で公園に妹ちゃんを連れ出し遊びました。

・娘が濃厚接触者かどうか不明なので、兄弟姉妹の登校も控えるようにとのお達し

→既に登校後で、1限目中に旦那が在宅ワーク抜けてお迎えへ

◆月曜日:急遽月曜日から兄妹の2人が家で過ごすことに。

我が家の間取りはこんな感じ。

f:id:mayoblue:20220204043231p:plain

84㎡ですが、2LDKになってます。

うち1部屋は寝室でベッドが2台。遊び場としても作業場としても使えません。

旦那が2人暮らしのときからこだわっていた書斎が現在の旦那の在宅部屋。

ダイニングが私の作業スペースとなっています。

各々ノートPCとは別にディスプレイ2台使用しているため、テーブルもデスクもめいっぱい。

子ども達は赤い枠の2か所を行き来してもらいました。

私の仕事がリモートで1対1の面談がメイン業務。

日によっては5~6件、平均3件という状況です。

その面談の時間は旦那の書斎にて動画や塗り絵で乗り切りました。

面談前後の雑務(主に記録)の間はリビングにて。ここでTVは見せず、おもちゃを好きなだけ広げて遊んでもらってましたが、控えめにいっても、うるさい…苦笑。

全然集中できず、「ママ見てみてー」攻撃。。。

初日からぐったり。

午後は妹ちゃんお昼寝で、息子はタブレットタイム。1時間くらいしか寝てくれず、、、夕方まで長かったです。

 

◆火曜日:まだ濃厚接触者特定されず、この日も4人で家時間。

前日の反省から昼寝のためにも歩かせようと旦那が始業前に散歩に連れ出してくれました。

帰宅後は長男には時間割を作成し、ワークタイム。

妹ちゃんにはシール貼りのプリントを出力し、シール貼り。

f:id:mayoblue:20220204052519j:plain

でも30分もたないですね…シール貼り後はパズルをしてもらいました。

で、私の面談時間になったら旦那の部屋で動画タイム。

そして再びリビングという周期は月曜と同様です。

妹ちゃんの昼寝も1時間程度。。。残念、、、

 

◆水曜日:濃厚接触者除外を受け、長男登校。学童利用なし

朝から今度は私が妹ちゃんとお散歩。かなり歩かせましたが、帰宅後は元気いっぱい。

前日にダイソーで買ってきたワークをさせてみました。

学習ドリル | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア

これが都度都度報告に来るもののなかなかのヒット。

f:id:mayoblue:20220204052420j:plain

f:id:mayoblue:20220204052432j:plain

運筆効果も期待できるし、何より本人がとっても楽しそうでした。

そして、シール貼りも難易度あげてみたら食いつきよし。

f:id:mayoblue:20220204052449j:plain

30分強もつようになり、かなり助かりました。

この集中してくれる時間に集中して行う作業を充てると割り切ったことで、作業効率も上昇。

親子ともども軌道にのってきたかも…?

長男が帰宅後は一緒に遊んでくれ、おやつも一緒に食べてくれるのでかなり助かりました。

 

◆木曜日:長男は登校、妹ちゃん休園継続。長男学童利用なし。

この日は旦那が妹ちゃんとお散歩。

帰宅後からワークとシール貼り、パズル、人形遊び、洗濯ばさみ遊び、動画でクリア。

f:id:mayoblue:20220204052655j:plain

そして新居の業者チェック日だったため、旦那が早退デー。

15時過ぎにはあがってくれたので、格段に集中できました。

長男は業者チェック時間に間に合わず遅れて帰宅だったので、

宿題促したり学校の支度させたりでやや手がかかりましたが、

それでも3歳児の比ではありませんね…

そうこうしているうちに旦那と妹ちゃんが帰宅したので、旦那の部屋にて過ごしてもらいました。

 

◆金曜日:長男登校、妹ちゃん休園継続。長男学童利用。

この日も朝から散歩でワーク、シール貼り、動画で前日と同じ流れ。

大きく違ったのは長男の学童利用。

先日書いた通り不審者情報受けて、自身で帰宅したがらなくなり、学童行くといったことを受け、夕方に長男が不在という状況。

こうなると1人で遊びきれない妹ちゃんがぐずぐずでした…

長男の存在の大きさを痛感…金曜日にして疲れもたまっていたので、余計しんどかったです。。。

◆金曜日夜:保育園より再開のお知らせ。

というわけで、1週間の休園で済みました。

が、またいつなることやら…2人が登校登園してくれた翌週の静けさたるや…

作業が静かにできる有難さと給食のある有難さ、互いに成長にあった生活を送らせてもらえる有難さなどなど…

本当に日常のありがたさを実感した休園生活でした。

家での兄妹遊びは専らレゴとくみくみスロープ。

f:id:mayoblue:20220204052136j:plain

デュプロにくくられている布の中には大切なものを入れてるらしいです(笑)

f:id:mayoblue:20220204052313j:plain

レゴの車は一度作り始めるとしばらくハマってコースを邪魔できるようにとこんな横幅のものを作成しておりました。

 

休園中に妹ちゃんが描いた絵が可愛くて、お気に入り。

裏紙に描いたがために見づらいのですが…

f:id:mayoblue:20220204052851j:plain

色分けしているのがまたすごくないですか!?

って、親ばかスミマセン…気に入ったのでマイノートに貼りました♪

 

最後に食事を記録しておきたいと思います。

【食事】

・1日目:兄妹父母4人分

お昼は休園通知が前日にあったので朝始業前にけんちん汁を仕込み、うどんを落としただけのけんちんうどん。

問題は食べる場所。ダイニングテーブルは作業台となっているため、

リビングに小さな折り畳みテーブルを出して食べてもらいました。

時間差で大人もごはん。

・2日目:兄妹父母4人分

面談が立て続いており、朝も洗濯をしたかったので、手抜きでレトルトカレー

サラダは週末に作って小分けしているものを使用。

・3日目:妹ちゃん父母の3人分

カレーピラフ(ミックスベジタブルにPマンウインナー入れて炒めてカレー粉)と前日から仕込んだ野菜スープ。

・4日目:妹ちゃん父母の3人分

夕飯の残りのミートソース使ってパスタ。前日の野菜スープ

・5日目:妹ちゃん父母の3人分

アマノフーズのミニ丼シリーズに冷凍のほうれん草入れて丼ぶり。味噌汁

という感じでした。

我が家にあったものとちょっと違いますが…こんな商品です。

お湯をかけるだけのもので急な体調不良時に手抜きできるのでいくつかストックしてます。

塩辛さがあるので冷凍野菜とセットで使うことが多いですね。

 

夕飯もオリジンでおかずを調達してみたり、焼くだけのピザにしてみたり。

手抜きしながら自宅ご飯でなんとか乗り切りました。

今、休園休校で苦しんでいる方々の少しでも参考になれば嬉しいです。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

2022年1月の記録。

2022年2月1日(火)

おはようございます、マヨです。

昨日までに記事をアップしようと思っていたのですが、なかなか予約記事という余裕がないですね…

コロナ感染者が増える中、我が家も例外なく、先週娘の園が休園となりバッタバタでした。。。

その話は追々書くとして。今日は1月の記録です。

先月の記録はこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

 

【長男:7歳4か月】

①ミニバスが活動休止となりました。

このコロナ感染者増加に伴い、小学校の体育館開放が中止。

結果、練習場所がなくなったため、本人のやる気が増していたところで休みとなってしまいました。

が、土日練習に支配されていたものがなくなることの親の負担がなくなり、

旦那と私がいやぁ結構しんどかったのかもねと話しております(苦笑)

とはいえ、休み中に勘も鈍らせたくないよねっていうことで屋外用のバスケットボールを購入し、

週末は旦那と公園でドリブル練習やカット練習に励んでいます。

購入したボールはこちら。屋内用と屋外用があることをつい最近まで知りませんでした…

 

さらにバスケ熱を維持すべく、こんな本も買いました。

 

お気に入りのサバイバル本と併せて手があくと広げています。

平日の練習もなくなったので、本人と相談し学童なしデーをなくしてみようかと話してました。

が、思わぬ展開が…

 

②自ら学童に行きたいというようになりました。

散々学童イヤイヤ病であれこれ模索していたものの、あるきっかけで行くようになりました。

それは学校から親に入る「不審者情報」の知らせ。

この1年で近隣地域の不審者情報の知らせは10回いかないくらいだったと記憶してます。

その度に内容を息子と共有してきましたが、今回はいつになく真剣に解釈し、友達と下校とはいえ、子ども同士で下校は嫌だと感じたようです。

(内容は地域特定の危険もあるので割愛しますが、声をかけられた子がいるというものでした)

集団下校をうたっていますが、現状各々自由にばらばらになりがちな下校。

マンションの友達と競争して帰ってくることが多いようです。

なので一人になる瞬間もあるからか、怖いと言い出しました。

そこで在宅勤務中に抜けて迎えにいくか?とも一瞬よぎりましたが、時間帯によっては難しい。。。

そして継続することができない対策はやめておくべきと判断。

「学童ならバスでお迎えだから、安全だよ」というと、「学童いく!」と即答。

近隣の保育園や幼稚園が休園になっていることもあり、学童利用者が格段に減り、

仲のいいお友達も学童にいないにも関わらず、それ以後、学童を嫌といわなくなりました。

「楽しかった?」ときくと「まあまあかな」とかわす感じながらも、安心感はあるようです。

親としても大人の目が届く下校というのは安心できるので、よかったかなと感じてます。

娘の休園時に兄妹の登校も控えるよう指示があったので、その際の自宅時間に思うところがあったのかもしれませんが…

とりあえず今は、本人が選んだ選択肢ということで学童を毎日利用中です。

 

③文章題の落とし穴が露呈しました。

冬休みに購入したドリル。

冬休みだけでは終わらなかったので、登校自粛期間や日曜日利用で取り組んでおりましたが、

学校のプリントやテストでは見つけられなかった弱点が見えました。

その1,さんすう

f:id:mayoblue:20220201060636j:plain

文章題から式を作ることができず。

単純に文章題に出てくる数字を足す、引くというのはできていたので、盲点でした。

間にはさまれる人や図を描かせても雑すぎてミスしてしまう…

文章を解釈して解いていなかったのだなと。

友人でお子さんが文章題に弱い子が塾に通い始めたと聞き、色々話したんですが、学校の問題だけでは問題に解きなれていないことが要因のようですね。。。

同じような問題だけではなく、少しひねった問題も解きなれていくことが大事だなと痛感しました。

このページをゆっくり復習してから次のページに挑戦してみると…

f:id:mayoblue:20220201061027j:plain

あっという間に解けるように。

見落として進学していたらどんどん苦手意識が高まってしまうところでした…

本人も解けないときはイライラしていたのに、わかると感じて解きだすと機嫌を取り戻してました(笑)

苦手という意識をできるという自信につなげていけたらと痛感。

 

その2,こくご

f:id:mayoblue:20220201061223j:plain

〇がついてますが、一人で一問目から苦戦していました。

学校で解く文章題は教科書で出てくるもの。

散々音読で話の内容が頭に入っています。

そのため、文章を読まずに解くことが習慣化していたことが発覚。

もちろん受験対策で文章題を読んでから文章を読むという方法はあります。

が、それはあくまで問題を解く技であって、長男の年代ではそこを求めるのは違うかなと。

どんな話だったか把握した上で問題を解くという発想が完全に抜けてました。

そして読むことを進めた後、解いてもらうとご覧の通り。

知らない文を解くという発想が学校のテストではないんですね。

ここも盲点でした…

色んな問題に触れながら1年生の復習をしっかりして進級に備えたいと思います。

 

【妹ちゃん:3歳9か月】

①休園生活を体験しました。

パパとママがどんな仕事をしているのか、仕事している間の保育園がどれだけ楽しいのかを実感した1週間となったようです。

我が家は互いに在宅なので、仕事を休まずに休園対応を行いました。

そのため、娘がいても両親は仕事。

相手してに応じれない瞬間は多々あり、一人で遊ぶのはつまらないと思ったようです。

以前の仕事では考えられなかった体制ですが、一昨年の緊急事態宣言下ではこれを皆さん乗り切っていたのだと思うとすごいの一言です。

詳細な過ごし方については別記事にしたいと思っていますが、

ダイニングで仕事する傍らで娘をみるのも、

私がリモート面談対応のときは旦那が書斎で相手するのも、

かなり集中力が中断され、効率は落ちました…

早くコロナの終息を願います。

娘は保育園行きたい!というようになり、久々の登園後は楽しかった!といってました。

保育園のありがたさを3歳にして実感できたのは、よかったなと思います。

 

②七五三の記念撮影をしました。

前回の記事でも書いた通り、七五三の記念撮影をやっとしてきました。

mayoblue.hatenablog.com

自分が主役というスポットライトを浴び、終始ご機嫌で臨んだ撮影。

我が子ながら可愛いなぁと思う瞬間が多々あり、いい思い出となりました。

写真のデータだけもらい、アルバムは自作。

以前から利用しているこちらで作りましたが、満足のいく出来となりました。

www.photoback.jp

1歳の記念写真もこちらで作っています。

デジカメデータというのは本当に便利になりましたね。

かしこまったハードブック仕様ではないもので作ったので、娘自身も何度も振り返ってみているのが印象的です^^

節目の写真撮影というのは、やはり必要なんだろうなと思った我が家の大きなイベントでした。

 

③文字を読む練習をスタートさせました。

週末1時間弱でワークの時間を使い、運筆力アップとハサミ使用を練習してます。

上の子より早めのスタートとなりましたが、順調にステップアップしてます。

その一環+遊び感覚で文字を認識する練習を始めました。

部屋には上の子で使用した五十音表をはり、絵本の棚にはこちらも上の子で使用した絵本を久々に並べました。

そして上の子で購入したもののあまり活躍しなかった五十音ボードを。

上下くるくる回しながら同じ形を一生懸命探してます。

f:id:mayoblue:20220201081706j:plain

ピアノで音階や歌詞を読めるよう練習するよういわれたのがきっかけです。

本人も『ゆきだるまの「ゆ」!』など言葉遊びをしてます。

なぜか『パパのパはやさしいの「パ」』となるときもありますが(笑)

五十音表にない半濁音や濁音は扱いが難しいですね。

ぎょうざの「ぎょ」とか。

逆に五十音表にある「ま」は「まじょ」なので…

『ママの「ま」はまじょの「ま」!』と申しております。

そんなやりとりも今だけですね。ぼちぼちゆるゆるいこうと思います。

 

家族のイベントとしては雪ですかね。

久々に降り積もった雪。

家族で雪遊びを楽しみました。

f:id:mayoblue:20220201082832p:plain

見事に降り積もった雪で翌日遊び放題かと思いきや、妹ちゃんは雪を怖がり触らなかったそうです。

家でも下から集めるときは怖がり触らず。

ベランダに持ってきて少し触った程度でした。

季節を感じられるこういう時期限定なものはできるだけそのときで楽しんでいきたいですね。

 

今月は妹ちゃんの発表会と長男の授業参観があります。

この感染者増加でどうなるやら…

本日もお付き合いいただきありがとうございました。



 

 

娘の七五三撮影に行ってきました。

2022年1月22日(土)

おはようございます、マヨです。

あっという間に時間が過ぎていきますね…

そして増えるコロナ感染者。

重症化しないとはいえ、この感染力には目を見張るものがあります。。。

とはいえ、科学の進歩もめざましい。

ワクチンに加え、内服薬の開発。

少しでも早く終息を願うのはいうまでもありませんが、

粛々と今できることを根気よくやっていこうと思っている次第です。

さて、感染者増加の少し前、遅ればせながら娘の七五三撮影を行いました。

今日はそのときの記録です。

娘は2018年生まれ。現在3歳半なので、満年齢での七五三ということになりますね。

お参りは家族で近所の神社に行った程度で正式なものではありません。

コロナとは関係なく、我が家の方針です。

節目に記念写真を撮れればよいかなというスタンス。

3歳の記念写真もグズグズかなと思い、正直迷っていたのですが、

3歳だからこそのぐずりと着物姿もいい記念だねと話し、踏み切りました。

着物を選ぶときに目移りするんじゃないかと思っていたのですが、その逆。。。

ピンク一択でした(笑)

親としては赤や紫も気になっていたのですが、本人が「ピンク!」とのこと。

旦那の実家から旦那の妹が着た着物があるよとのことでしたが、

正直親である私の着物ではないし、あなたの娘ではないという思いもあり、お断りしました。

娘自身が着たいものを選ぶ楽しみもあると思ったので。

(ちなみに息子のときは旦那が着たというものを実家よりお借りしました。)

フォトスタジオは子ども達が1歳の頃からお世話になっている地元のスタジオです。

車で10分ということもあり、朝一撮影でも余裕がありました。

試着もピンクのみで、あっという間に衣装が決まり、お仕度へ。

最近メイクセットでごっこ遊びしていたので、大丈夫かなと思っていたのですが、お仕度が難関でした…

フォトスタジオの計らいでパペットに娘がメイクしながら娘も同じメイクをするという形でなんとか終了。

髪型はアナとエルサに憧れているため、おろしたいと頑な…

後半の撮影でドレス着るからそのときにしようとなんとかなだめるも、アップまではいかず、肩でお団子スタイルに落ち着きました。

その後着物へお着換え。ここはスムーズで足袋も下駄もスムーズでした。

…読めない…と感じたのはいうまでもありません(苦笑)

スタジオの方も下駄抵抗なく履いてくれるの珍しいですよ~とのこと。

そして撮影スタート。全くぐずることなく、サクサク進みました。

その姿を眺めながら改めて節目としてしっかり撮影しにきてよかったなと思うと同時に、女の子のプリンセス要素を残せる親の楽しみも感じました^^

5歳の息子の撮影とはまた違う感動があり、旦那も満足げ(笑)

長男の小学校入学写真も撮れていなかったので併せてお願いし、ランドセルと一緒に残せたのもよかったです。

f:id:mayoblue:20220122072359j:plain

後半の洋装も娘が即決。試着も1着のみ。

今度はピンクや白ではなく、ネイビー一択。ラメの要素が一目ぼれだったようで、終始ご機嫌でした。

f:id:mayoblue:20220122072506p:plain

ヘアスタイルも念願のおろしたロングヘアでなおのこと。

私服はお気に入りの洋服で出かけたものの、このワンピースを脱ぎたがらず…

お片付けに苦戦しました…

撮影時間2時間強でスタジオは我が家のみの貸し切り。

気兼ねなく撮影に臨めました。

大きいスタジオだと違うブースで違う家族の撮影とも聞いたことがあるので、子どもが小さいうちはこういう貸し切りが大変ありがたいですね。

妹ちゃん撮影タイムの間、長男はヘッドフォンでタブレットタイムでした。

動画の威力おそるべし…2時間なんて全然苦痛に感じていないところがすごいです。

普段見ていない分、すごい集中力でした。

作りこんだ写真よりは日常写真が好みなので、年賀状などに使用する予定もなく、年明け撮影となりましたが、

節目ごとの記念撮影はやはり残しておきたいなと思う写真でした。

次は長男の10歳ハーフ成人式ですかね。

18歳成人になると9歳がハーフ成人式??とやや疑問が残っておりますが…

またこのスタジオで撮ろうと話してます。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

2022年 年始のご挨拶 

2022年1月9日(日)

f:id:mayoblue:20220109070136j:plain

おはようございます、マヨです。

関東に降り積もった雪で凍えるような寒さというのを体感したここ数日。

みなさん、お元気ですか。

バタバタと年末年始休暇を終え、3連休突入。

まだまだオフモードとの切り替えがつきません。。。

が、休み明けからは息子も3学期突入。

そろそろ切り替えていきたいと思ってます。

そんな今日は新年らしく今年の目標を。

年始早々家族で互いに目標を口にしました。

長男は「文句をいわない」だそうです(笑)

ここ最近うだりすぎて、家族内でも色々話し合った故の目標。

長女は「保育園を頑張る」。

元気に友達と仲良く登園できれば十分ですね。

旦那は「稼ぐ」。副業で本腰入れながら本業も。

私は「継続」。

転職を立て続けに行い、慌ただしかったのでここはまず継続していきたいというところ。

在宅ワークで体重も増加傾向。減量を意識した生活をスタートさせています。

仕事もプライベートも続けていくこと。

そして家族としては「健康」第一に新居への準備を着々と進めていきたいと思っています。

澄み切った空に浮かぶ夕焼けと富士山もこの冬が見納め。

この景色と別れるのは正直寂しいですが、これもまたひとつの思い出。

たくさん心とカメラに刻みたいと思っています。

書きたいことはたくさんたまっていますが、そちらは改めて。

コロナの終息に期待していた矢先のオミクロン流行で再び制限生活が予想されますが、感染対策を忘れず、家族笑顔で健康に過ごせる1年にしたいと思っています。

これを読んでいる皆様にも幸多き1年となりますように。

 

最後に年末年始に心に響いた言葉を。

 

ちゃんと食べてぐっすり眠ったらそれだけで上出来。(NHKドラマ「群青領域」より)

www.nhk.jp

2021年12月の記録。

2021年12月31日(金)

おはようございます、マヨです。

あっという間の大晦日

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

暦通りの休みになって2回目の冬休み。

家族揃ってあれこれしていると本当にあっという間です。

学校の冬休みも始まり、1日学童生活スタート。

長男もうだりながら何とか乗り切ってくれています。

学童生活についても触れたいところですが、年が終わる前に今月記録をしておきたいと思います^^

先月の記録はこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

【長男:7歳3か月】

①ミニバスの試合に出ました。

地元の少年団バスケに通い始めて2か月。

この度コロナが少し落ち着いてきたというタイミングで企画された地元の小学校同士の練習試合がありました。

オミクロン株の登場で開催が危ぶまれましたが、幸い陽性者なしとのことで予定通り開催される運びとなりました。

地元の小学校3か所の低学年のみという顔ぶれで、通い始めて間もない長男も参戦。

ルールもままならないものの、「試合に出ながら覚えるから大丈夫」というお声のもと、甘えさせていただきました。

集合時間が7時20分という早さで正直ひるみましたが…

本人に参加の有無を確認するとやってみたいとのことで、いつもなら夜更かしする金曜日も早めの就寝。

昼過ぎまでの試合で軽食不可という状況だったので、朝ごはんをしっかり食べてもらうべく6時前起床。

体育館開催で冷えることは大いに予想されたので、和食を準備しお味噌汁で身体を温めてもらいました。

120cm弱、21kgの身体で朝からおにぎり2個平らげていざ出発。

数日前に購入したバッシュで初めての試合。

どのチームも低学年とあって色々突込みどころのある試合でしたが、デビュー戦にはもってこいだったと思います(笑)

初めての環境にはなかなか溶け込まない長男も週3回同じ顔触れでやっているからか、とっても楽しそうにベンチで試合観戦しながら、自分も何ゲームか出場。

フリースローでも試合中でもゴールを決め、すごく楽しそうでした。

終わった後も「足疲れたー」と言いながら「楽しかった!」と笑顔を見せ、適応力に感服。

そして忘れられない一言。「5時間ずっと観てくれてありがとう」。

普段の練習は初めの1時間と終わり30分~1時間の観戦で中抜けしてしまうので、ずっといてくれたことが嬉しかったようです。

どういたしましてと応えたしばらく後に「どうしてずっと観てるとありがとうなの?」と問うと、「頑張ってる姿見てほしいから」と。

思わず言葉を詰まらせてしまいました…

3時間以上の練習を平日や休日に費やせず、買い物や家事をこなしてしまっているけれど、、、

時にはずっと観戦するのもいいなと思った出来事でした。

翌日見事に筋肉痛出現し、年内最後の練習には参加できなかったのですが…笑、よく頑張ったと思います。

年末年始もバスケいつから?と口にするまでハマってます。

おふざけモードは相変わらずながら、コーチや監督、上級生の言葉には素直に反復練習を繰り返す姿は真面目なんだなと親ばかながら感じてます。

楽しいことをとことん追究できる時間をどんどん作っていきたいと思ってます。

ちなみにバッシュについて。

運動靴でずっと参加してましたが、やはり脱げてしまいやすく…

足首のホールドはしっかりした方がよいと先輩ママさんからお言葉をいただき、購入に踏み切りました。

サイズアウトが著しい時期ですが、ぴったりのサイズをチョイス。

デザインは本人が選びました。

親的には赤と黒・真っ白がいいかと思ったんですが、、、笑。

ミズノ|ルーキーBB5(バスケットボール)[ジュニア]|バスケットボール|シューズ

f:id:mayoblue:20211231052343p:plain

 

スポーツショップで決めようと思ったもののサイズがなく…デザインを選び、該当サイズの別のカラーを選びネットで注文という段階を踏みました。

 

②クリスマスプレゼントにお任せコースにしました。

おもちゃ屋であれこれ悩み…でもハマっているのは店頭で買えないメザスタのタグという長男…

すごくすごく悩んで、私が助言した上で…こんなお手紙を。

f:id:mayoblue:20211231052646p:plain

自分の好きなものを贈ってもらおう作戦(笑)

私も幼少期(といっても小学校高学年)、下の妹弟に合わせ手紙を書く際に使った手法です。

もちろん事前に「何をもってきてくれると思う?」と問いながら調査はしました。

欲しがっていたものの詳細はこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

で、結局選んだのはチャレンジのクリスマスボックスについてくるという光るメジャーと鬼滅のフィギュア、バランスボードというセットです。

光るメジャーは新品をメルカリで、フィギュアはあれこれ悩んでましたが、結局正義より悪の鬼の猗窩座(あかざ)が一番好きとのことでこちらを。

www.amazon.co.jp

バランスボードは私が作った牛乳パックの椅子をいつも傾けながら乗ったり座ったりでいよいよ壊してしまい、、、見るに見かねて購入してみたら…

どのおもちゃよりも長く使用して遊び、座り、くつろいでます。。。

item.rakuten.co.jp

f:id:mayoblue:20211231054608p:plain

じじばば、おおばあば(曾祖母)からもプレゼントがやってきまして…

私の両親からは不動の図書カードにて、大好きなトーナメントシリーズを。

gakken-ep.jp

旦那の両親には、ハマりにハマっているメザスタで使用できるこちら

おおばあばには、アニアシリーズを頼みました。

おもちゃが増える一方ですが、、、増えた分、最近使っていないおもちゃを倉庫へしまうという我が家のルールに則り、今回倉庫行きになったのはレゴという。。。

残念…

 

③冬休みがスタートしました。

といっても24日が終業式で29日から年末年始の家族揃って冬休みのため、あまり学童のみ生活はしておりません。

そんなに長くないと思っていたものの、冬休みの宿題が毎日取り組むものが多く…

縄跳び・柔軟エクササイズ、歯磨きカレンダー。

縄跳びの毎日設定に気づいたのが29日で、すでに4日やれてなかったという展開…

お知らせを熟読しなかった故の失敗に反省しつつ、、、

昨日旦那と縄跳び習得に繰り出してました。

ただ跳べばいいというわけではなく、腕の使い方もコツいるんですね、、、

全然考えたことなかったですけど、息子の跳び方見て痛感しました、、、

体力消耗激しい跳び方で、そりゃ続かないだろうと。

そんなこんなで遅いスタートではありますが、宿題もスタートしました。

学校の宿題とあわせ冬に取り組みたいのが読解力。

そこまで苦手ではないようですが、算数に普段力を入れて家庭学習していたので、この冬は国語もと思ってます。

算数の文章題のケアレスミスも多いので、あわせて出来るこちらのドリルを導入。

見開きで1日分というのもわかりやすくていいですね。

解いてる本人もひとつひとつシール貼付できて達成感があるようです。

答えが別冊なので、カンニング予防にも。

www.kumonshuppan.com

この冬休みにちょうどいい日数分なのも気に入りました。

ドリルは店頭で見て比較して購入するようにしています。

学研と公文で悩んで、最終的にこちらを。字のレイアウトも視覚的には重要かなと感じてます。

年明けからはまた学童生活。

生活リズム崩さぬよう努めていきたいなと思ってます。

 

【妹ちゃん:3歳8か月】

①習い事で「悔しさ」を学んでいるようです。

長男のバスケ同様11月から開始しているピアノレッスン。

mayoblue.hatenablog.com

我が子ながら、非常に器用な方だと思ってます。

折り紙にしてもパズルにしても順応性が高く、指導者の指示通りに再現する力が高いんだろうなと感じてます。

月齢が大きいというのもあるでしょうが、長男の同時期と比較しても明らかに違うと感じてました。

それ故、選んだ個人レッスン。

順応性が高い故、レッスン内容のステップアップも早いです。

次はこれしてみよう毎回新たな課題が出ます。

そしてやってきた「できない壁」。やってもやっても思うように指を動かせず、「悔しい!!」と口にするようになりました。

初めこそ「もう嫌!」となっていましたが、「もう1回!」と反復するように。

これも長男にはない切り替え方です。

反復してもすぐにはできないので、、、回数を決めて取り組み切り上げていますが、

キーボードがなくてもテーブルに指を置きながら番号を口ずさみ繰り返しています。

コツコツ積み重ねられるってこういうことなんだろうなと感心。。。

負けず嫌いの方向をうまく誘導できるといいなと親としては思っていますが、難しいですよね、、、

週1、月3回のレッスン。根気よく付き合っていこうと思う日々です。

 

②お友達を叩いてしまうことが続きました。

列に割り込まれた、使おうとした制作のパーツをとられた、塗り絵の塗り方が汚いといわれた…

など、先に嫌なことが先行しての出来事ではあるのですが、お友達を叩くことが続きました。

親としては「暴力はいけない」と先行しがちで実際そう伝えてしまっていたのですが…

先生からは「たたくことがよくないとわかっていることが大事」と教わりました。

いずれのエピソードも本人が自ら告白してくれたんです。

連絡帳にはそういった叩いてしまったことは記載がなく、本人がお風呂に入りながらあるいは寝るときにお話して教えてくれて発覚。

そんな段階を踏んでの気づきは当人が反省している証拠ですと。

さらにどうして手が先に出ちゃうかな?と相談した保育士の妹から。

「受け入れてもらえないとイライラするじゃん。思い通りにならない子育てと一緒でさ、大人は手は出さないにしても出したくなる時ない?そんな心境だと思うよ」と。

すごく腑に落ちました…確かに。。。ああもう!ってなるあの感覚…

それらのやりとりを経て、寄り添うことを優先するようにしました。

わかってはいたけど、後回しにしてしまう寄り添うこと。大事ですね。

その数日後に娘から「今日はこんな嫌なことあったけど、叩かなかった」と報告。

「そうかそうか。頑張ったね。お友達になんて伝えたの?」と問うと「〇〇したら嫌な気持ちになるよっていったら、仲直りできたの」だそうで。

2歳児クラスなんですけどね…苦笑。すごい成長しているなぁと感じてます。

 

③娘にもサンタさんがやってきました。

字が書けない妹ちゃんのために、長男がお手紙を代筆。

塗り絵で参加した今年のお手紙。

f:id:mayoblue:20211231052700p:plain

お医者さんごっこはツリーを飾ったときからぶれず…

他に欲しいものはじいじばあばに頼むということで、サンタさんからはこちら。

ぽぽちゃん自体は持ってないのですが、ぬいぐるみが大好きなので、そちらを置いて遊べて片づけしやすいという点でこちらを購入しました。

f:id:mayoblue:20211231062421p:plain

付属の枕も少し頭の部分を押せば反応しますが、正直あまり使用してません。

聴診器と出し戻しできる注射、体温計が大活躍してます。

聴診器の長さ調節がしやすいのもとてもよくて、長男とお医者さん役を交代ですることも。

私の両親からの図書カードでは、3冊購入。

ハード絵本なので持ち歩きに便利で間違い探しも最近できるようになってきたこともあり、ハマってます。

 

うんちが未だトイレでできない妹ちゃんにと思っていましたが、長男と仕掛けをめくりながら爆笑してます。

ストーリー的には悪くないかなと思って購入しましたが、親が選んだとあって食いつき悪いです。。。残念…

旦那の両親にはお医者さんごっこと並んでほしがっていたシルバニアシリーズ。

おおばあばには、アナ雪のブロック。

一番遊んでいるのは絵本です…苦笑。

おもちゃは長くもたない…と毎回思うのに買ってしまうんですよね、、、

出すタイミングもあるのでしょうが。。。

ちなみに大掃除でおもちゃの出し入れ確認したところ、BRIOをせがまれまして…

2人で喧嘩しながらも遊んでます。

そしてそこに登場しているのがシルバニアという。

f:id:mayoblue:20211231063522j:plain

時をまたいで色んなおもちゃがコラボするのもありですね。

そして今年もみんなでクリスマスケーキを作りました。

f:id:mayoblue:20211231064532p:plain

イチゴでツリーを再現。食べづらかった…けど美味しかったです^^

 

ちなみに今年のアドベントカレンダーは、

お菓子・オーナメント・手描きするオーナメント・おもちゃというラインナップでした。

f:id:mayoblue:20211231064833j:plain

おもちゃは4つずつ用意し、散らしました。

長男用にはメザスタのタグ、スーパースターを。

妹ちゃん用にはシルバニアの赤ちゃんシリーズをバラバラと入れました。

 

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 



市原ぞうの国に行ってきました。

2021年12月11日(土)

おはようございます、マヨです。

今週も走り抜けましたね。皆様お疲れ様です。

暦通りの休みになってもうすぐ2年。

家族揃って休めるというのは朝起きてからのリズムが一緒なので、

休日に朝ごはんと昼ごはんを用意して仕事に行ってた頃の心持ちとだいぶ違うなと思います。

(一人の平日休みがなくなりましたが…笑)

さて、今日は先月の話。

3連休初日を利用して実に4年以上ぶりに市原ぞうの国へ行ってきました。

zounokuni.com

我が家からは車で行けば2時間もかからないという距離ながら、

道中の高速が大渋滞となるため、途中休憩含め3時間以上はみないと厳しい。

久々に泊まるのもありかな?と検索してみましたが、宿を妥協したくないとなるともったいないなと…

というのもぞうの国、何かとお金がかかります。径10cm前後のエサかごが1個500円。

(カメラの調子が悪く、今回の写真ではなく前回訪問時のものなのでリニューアル前の様子となります)

f:id:mayoblue:20211211060856p:plain

f:id:mayoblue:20211211061231p:plain

あっという間にぞうは食べ終わる…他の動物にもエサをあげられるので軽く5個以上は使えてしまう。。。

ぞうさんに乗れる(ぞうさんライド)、ぞうさんの鼻にぶら下がる(ぞうさんリフト)でも各々2500~4000円かかる。

f:id:mayoblue:20211211061842p:plain

ぞうさんライド(HPより画像はお借りしております)

f:id:mayoblue:20211211062016p:plain

ぞうさんリフト(HPより画像はお借りしております)

f:id:mayoblue:20211211062234p:plain

我が家が初回に訪れたとき長男2歳半過ぎ。お金の感覚はなく、、、あれやりたいこれやりたい、イヤイヤ期全盛期。

それはそれは説得するのが大変だったなと。

とはいえ、7歳の今でも楽しかったと記憶に残る日帰りお出かけだったのは間違いなく。

娘が2歳過ぎてからずっと行きたいねって話してたんです。

ですが停電や水没で休園となり、リニューアルとなり…コロナで休園となり…

再開後もぞうさんライドが休みのままだったり…

今回は前回できなかったぞうさんライドを絶対したかったので(親が 笑)

やっとこの度念願叶って実現させた次第です。

前回ぞうさんライドできなかったのは会場でチケットを購入しなくてはならず、開園と同時に入園できなかったため。

今回は開園前に着くようかなり余裕をもって出ました。(出発は朝5時)

まだ暗い中子ども達を車内で寝かせて出発。

それでもアクアラインの渋滞にはハマりました。

挙句その渦中で事故が起き、さらに渋滞は延び…結局着いたのは開園30分前でした。。。

それでもチケットは無事にゲットできました。

ぞうさんリフトは事前にネット予約ができたのでそちらを利用。体験だけで14000円です。

入園料はこちら。

f:id:mayoblue:20211211063000p:plain

エサかごは一人5個までとし、併せて10個の5000円。

お土産代や食事代、高速代。

なかなかの出費であることは間違いありませんが、施設維持費と考えると高くないのかなとも思ってます。

ディズニーに行くかも迷ったのですが…子ども達の希望を受け、ぞうさんの国にして正解でした。

混雑具合も前回訪問時よりは余裕あり、子ども達が行ったり来たり園内を自由に回ることができました。

ぞうさんのお鼻にお金を持たせ、ぬいぐるみを買えるというお買い物体験もあり、

前回は息子自らやりたいということでぞうさんライドの体験も間に合わなかったことからやりました。

が、今回娘は怖がってしまい、辞退。

お土産物屋で選んだ絵本(パズルブックになっているもの)とキーホルダーが娘ちゃんの戦利品(笑)

帰路につく頃には爆睡の2人。

帰りはアクアライン使用せずに帰宅しましたが、迂回しているにも関わらず行きより速かったです。

往復5時間以上、私が運転、旦那は助手席で喋り倒しました。

(私は運転していた方が酔わないので、運転を申し出ることが多いです)

夕飯は珍しくセブンで調達して自宅で食べました。

というのもメザスタのタグが該当商品を購入するともらえるというキャンペーン中だったから。

pokemonmezastar.com

本人もカレンダーに書き込むほど楽しみにしてました(笑)

f:id:mayoblue:20211211064257p:plain

画像が荒くてスミマセン。。。「どこでもいいのでせぶんでおかいもの」だそうです。

自分で字が書けるとメモできるという気づき。

小学生になったなと感じる瞬間ですね。

家族でのお出かけ、とっても楽しかったです。

娘も「またぞうさんの国行こうね!」と事あるごとに繰り返していて、親としても連れていけてよかったなと感じてます。

次のお出かけはGo toでの旅行が我が家の狙っているところ。

候補地をあれこれ考える時間もまた楽しいですね。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

手帳の話。

2021年12月9日(木)

おはようございます、マヨです。

週初めの寒さ程までではないものの、やはり冷えるようになってきましたね。

このまま寒い冬はやってこないんじゃないかと危惧してましたが、しっかり冬になったなと朝起きる度に感じております。

クリスマスまでカウントダウン、それが終われば年末年始。

今年は去年より少し家族で集まりやすい雰囲気でホッとしてます。

 

さて、今日は手帳の話。

私は今までマンスリー手帳派でした。しかも100均のものか無印のもので薄いタイプで事足りてました。

一日のタイムスケジュールまで書かなくても全体像で把握できれば支障がなかったんですが、

転職してから1日を細かくスケジューリングしないと難しくなってきました。

googleカレンダーを主に仕事中は使用しておりますが、

PCやスマホでの把握だけでは確認や追記、プライベート管理が難しく、今年はバーチカルタイプをと検討しました。

もちろん全体像も見たい。なのでマンスリー+バーチカル。

9月からの転職だったので例年4月始まりを愛用してましたが、10月始まりのものを検討。

ourhome Emiさんが考案したマイノートをA5サイズでつけていることもあり、サイズはA5の一択。

lee.hpplus.jp

世の中で定番のほぼ日手帳 2022から、個人考案の手帳、無名の手帳などなど。

手帳探しと同時にourhomeから手帳販売のお知らせが飛び込み、予約までしたのですが…到着が12月。

結局手帳探しに翻弄しながら行き着いたのが、JSダイアリー。

一足先にこちらを使い始めました。

www.wakibungu.com

手帳ページにコラムなどは一切なく、書き込むことを第一に考えられた手帳。

薄さを追究したい方にはお勧めできません。

が、手帳としての洗練さは素晴らしいと思います。

書きやすさとにじみにくさ、目に入ってくる字体の煩わしさは一切なく、フリーに使えるバーチカル部分。

土日に詳細な線引きは不要なので自分でラフに線入れをして自由に使える。

ちょっとした差かもしれませんが、バーチカル部分の上のマスがまた使いやすいです。

f:id:mayoblue:20211209052944p:plain

マンスリーに書くようなイベントや予定をここに書いたり、自身の体重を書いたり。

在宅時の食事を書いたりしてます。

使い始めて2か月してから予約していた手帳が届きましたが…予約していたものを手放すことにしました。

決して中のデザインにこだわってイラストやペン、スタンプなどを使うような手帳ではないんですが…

自分のスケジュールを視覚的に捉えると頭の中も整理されるように思います。

子どもの習い事も複雑化してきたこともあり、マンスリーのみでは処理しきれてなかったのだなとバーチカル手帳に落とし込みながら感じてます。

ちなみに今使用しているマイノートのノートはこちら。

ページごとに色が違うので飽きないです(笑)

2冊持ち歩くようになり、一緒にまとめておきたいという思いが増しまして…手帳カバーもつい先日購入しました。

手帳もマイノートも1cm弱の厚みがあるのでそれらが入るもの、かつ傷がついても汚れてもストレスにならない金額。

ということで、行き着いたのがこちら。

item.rakuten.co.jp

しっかり2冊をまとめてくれています。

まだこちらは使い始めたばかりで使いやすさや耐久性はなんともいえませんが、現時点では文句なし。

今年の相棒となってくれる予感です。

手帳に使用しているペンはこすると消えるフリクション | PILOT - パイロットジェットストリーム|商品情報|三菱鉛筆株式会社です。

ジェットストリームは臨床時代からの愛用でしたが書き直しの際に修正ペンを使うという手間がありました。

そこでフリクション。消せるボールペンという存在に出会ったときは本当に感動しましたね(笑)

消しゴムのようなカスが出ないのも画期的。

とはいえペンの書き跡が独特なので得手不得手に分かれるかと思います。

ジェットストリームの書きやすさとペンの書き跡は文句なし。

どちらも書くときには欠かせない相棒です。

と、長々と失礼しました。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。