Go for it!~4人日和~

日々の記録と時々DWE英語育児。

言葉を学ぶということ。

2021年6月4日(金)

おはようございます、マヨです。

雨が降る前のちょっと湿った空気とひんやりと涼しい空気が空は青くないのに心地よい朝ですね。

今日は昨日の細やかな出来事について。

 

朝脱いだパジャマを畳んでボックスに入れておくという形にしている我が家。

1週間ごとに交換したり、2~3日に1回だったり。

汗のかき具合で交換のタイミングは調整しています。

が、脱いだものは畳むか洗濯機へ。そんなルールをざっくり作ってます。

昨日ふと「パジャマを畳むのは習慣にしなね」と長男にいいました。

そしたら、「習慣って何?」と。

「いつもやるってこと」とざっくり説明したものの、少し不安になった私。

夜、息子に「辞書で調べてみよう」と声をかけました。

ポケモン図鑑で身に着けた索引検索にて、「しゅうかん」にたどり着いた息子。

「あった!」の指先にあったのは…「しゅうかん(週刊)」次いで「しゅうかん(週間)…笑。

どっちでもなくて、次のやつだね。と伝えてたどり着いた「しゅうかん(習慣)」。

同じ音でも色んな種類があること、そしてたどり着いた

「習慣:なんども繰り返すことで自然にできるようになること」

さすがです。

「身に着ける」も「自然にできるようになる」とかみ砕かれて説明されていて、子どもでもわかりやすい。

何度もやるってことだね!と長男なりの納得にて一件落着となった出来事でした。

 

そして別件でもうひとつ。

妹ちゃんのこと。

何でもストレートに表現し、嫌なこと間違ったことをズバッと指摘する娘。

先日気になったことがあり、連絡帳に相談しました。

そしてやはりそのズバッと指摘するが故に起きてる出来事だと判明。

なので、表現方法を妹ちゃんもお勉強中。

先日信号待ちしていたときのこと。

わんわん音を鳴らすバイクがやってきて信号待ちしているときに、「バイク、うるさい!」と大声で主張する娘。

ヒヤヒヤしながら、「うるさいというのは、意味のない言葉をあー!とかいうことで、大きな音のときは【耳が痛い】っていおうね」と伝えました。

お友達がわいわいはしゃぎながら、どんどん声が大きくなるのは2歳クラスならよくあること。

そんなときに早速「耳が痛い」を使ったようで…先生は「痛いの?」と心配してくれたそうです(苦笑)

お友達も「うるさい」と言われるよりは傷つかずに済んだのかなと安心したものの、余計な心配を先生にかけてしまいました。

 

言葉を言葉で説明する難しさを改めて感じた今週の出来事です。

 

ちなみに我が家は店頭であれこれ見た末に、こちらの辞書を購入しました。

同じ言葉を調べて説明を見て決めました。

後はめくりやすさと中のデザイン。

大きいのを選ぶかと思いきや、通常版を息子は選んでいました。

 

おまけ。

先日読んだコラムで「アップルパイ」を目にして、どうしても食べたくなって買ってきたアップルパイ。

 f:id:mayoblue:20210604061003j:plain

日をまたいだので生地のサクサク感が失われてしまったけれど、そのフォルムが可愛くて、甘酸っぱさが朝の胃袋にしみて、幸せな一人朝ごはんでした。

さて、今日行けば週末休み。

もう一息頑張っていきましょう。

 

本日もお付き合い頂きありがとうございました。

 

 

500円で学ぶこと。

2021年6月2日(水)

おはようございます、マヨです。

朝晩の涼しさが心地よいシーズンですね。

と同時に小さな虫たちが活動的なシーズン。。。

週末晴れたらいよいよエアコンを掃除したいと目論んでます。

 

さて、今日はお金の話。

子どもが小学校に入るとお小遣いについて頭を悩ます方も少なくないと思います。

我が家も例に漏れず、お小遣いを始めるタイミングを試行錯誤中です。

長男が4歳頃からお手伝いを教え始め、シールによってお小遣いを稼ぐ方法を習慣化してきました。

お手伝いの内容は主に洗濯物畳みとお風呂洗い。

日によって私と旦那の背中を踏んでもらったり、大きなものを片付けたりとイレギュラーなものが発生します。

相場10~40円程。

そのときの作業容量で上下します。

一生懸命貯めて、リサイクルショップかメルカリで好きなものを買うというのが長男の使い方です。

普段の買い物は専らクレジットのため、現金でお買い物を日常の中で目にするのは自販機レベル。

お金の種類もわからなければ、金額の読み方も危ういという状態だったため、

定額お小遣いスタートの前に、まずはお金のお勉強をしてもらおうとお金ドリルをやっています。

やっと1/3終わったかなという段階で同じ硬貨の種類なら金額をカウントできるレベルになってきました。

そこで先日、100円玉を5枚渡してゲームセンターへ。

スーパーの買い物だと消費税が発生し、リサイクルショップでも端数があり。

ゲームセンターで使うのが一番イメージしやすいのではないかと思い至ったためです。

家族で出かけると、旦那と度々やっていたのが「ガンバライジング」というカードゲーム。

www.ganbarizing.com

1回100円でありながら、結構遊べます。

いつもは1~2回までと回数で制限をしていました。お金は旦那のお小遣いから(笑)

ですが先日は長男用のお財布に私が100円玉を手渡し、500円を支給。

別日に旦那と出かけた際にゲームセンターで数千円使って遊んだときに、どうしても再挑戦したかったクレーンゲームがあるとのこと。

そちらも1回100円ですが、箱に入っている商品で1回では絶対に取れないもののようです。

bpnavi.jp

数千円使っている大人でもとれずに怒っていたと旦那談。

そんなクレーンゲームに500円で小学1年生が挑戦するのも無謀な話…とも思ったものの、どう使うかは自分で決めていいと伝えました。

300円をクレーンゲームに費やし、敢え無く敗退。

とりあえずガンバライジングに100円を使い、少し発散。

そして残りの100円…クレーンゲームの前に戻り何度も何度も迷い、結局クレーンゲームに使用。

もちろんとれず。

そして号泣…悔し涙であんなに泣くとは思いもしませんでした。

欲しい思いと取れなかった悔しさと。

箱に何度かクレーン先が当たったというぬか喜びが更に長男を苦しませたようです。

かなりひきづっていたので、メルカリで見てみようと一緒に検索。

現在の相場は2000~3000円といったところ。

彼のお小遣いシールはその時点で420円しかたまっておらず。頑張ってためて買う!という気持ちに今はなっています。

10円を10枚ためると100円という計算もわからなかった長男ですが、今は毎日少しずつお手伝いを探しながら(笑)、せっせと貯めようと必死です。

貯めた頃には欲しい物が変わってるなんてこともありそうですが、500円であそこまで本気で泣けるのも、

どのゲームをするかで本気で迷えるのも、きっと今だけ。

頑張って貯めたお金で買うものは、きっと大切にできますしね。

ちなみに自分で貯めて買ったおもちゃで一番高かったのはこちらの記事で出てくるレゴ互換のアベンジャーズシリーズです。(写真左手前)

買ってよかった、おもちゃランキング~1位 レゴ クラシック~ - Go for it!~4人日和~

f:id:mayoblue:20210123051812j:plain

買った当初は遊んでいましたが、今はしばしのお休み中。苦笑

お金に限らず、経験を通して学んだものは得るものが大きいと常々思っている今日この頃です。

本日もお付き合い頂きありがとうございました。

 

 

 

【DWE4年7ヶ月】2021年5月現在の記録。

2021年5月31日(月)

おはようございます、マヨです。

梅雨入りが早まるといわれながら、なんだかんだで5月は梅雨入りせず終わりそうですね。

梅雨入り前の貴重な晴れの週末は、大きなかけ布団を片付け、加湿器を片付けました。

さて、本日は今月の記録。

先月の記録はこちらからどうぞ。

 

mayoblue.hatenablog.com

【長男:6歳8ヶ月】

①学童の早帰りがスタートしました。

保育園時代とは違い、世の中には働くお母さんばかりではない…という現実を知った長男。

クラスのお友達が学童に行かず、直帰する姿を見て、

学童に行くも早帰りをすくお友達を見て、色々と感じたり思うことがあるようです。

我が家は共働きであること、そうすることで外食したり、旅行に行ったりできて、

その分お休みに一緒に思い切り家族で遊ぼうねと伝えてます。

mayoblue.hatenablog.com

とはいえ、私も共働き両親で、鍵っ子といわれていた時代の小学生。

学童毎日じゃしんどかったり、お家に帰りたいという思いもすごくよーくわかるので、旦那と相談の上、週4在宅という旦那の協力のもと、早帰りの日を作りました。

mayoblue.hatenablog.com

旦那としてはスタート前、甘やかせ過ぎなんじゃないかと反対意見でした。

が、お迎えに行くととっても嬉しそうで、寝る前も「今日楽しかった!」と嬉しそうに話す姿を見て、

「もっと増やしていいかも」と思えるようになったようです(笑)

(増やしてしまったら、特別な日ではなくなるので、しませんが…)

1人でリビングで学校の片付けと準備をして、宿題をやり、ワークをこなし、好きなように一人時間を過ごしているようです。

先日はアプリをしようとiPadを立ち上げようとしたら充電が切れていて、触れなかったとのこと。

ですが、書斎に行きパパを呼ぶことなく、本を読んで過ごしており、トイレのために出てきた旦那に、ヘルプしたそうです。

その他にも仕事を中断することなく、旦那が手があいた瞬間に声をかけるよう意識してるようで、旦那も感心してました。

長男も仕事中であることをしっかり理解しているようです。

しかし、仕事=お金をもらうイメージなのに、パソコンに向かってるだけでお金もらってないという発見があったようで…笑。

どんな風にお金もらうイメージなの?と聞いたら、お金を渡されると思ってたと。

色々学ぶものがあるようで、なによりです。

 

②保健室にお世話になりました。

運動会の練習中に頭痛と腹痛でお世話になりました。

いずれも休むことで改善したようで、呼び出しには至らず。

保健室=呼び出しと思っていたので、意外でした。

が、長男にとってもそうならないことは逃げ道にもならずいいのではないかと感じています。

保健室は具合が悪いときにお世話になって、休む場所。

自分の不調を言葉で表現して、先生に伝えるというのも初めは難しいと担任の先生に聞き、確かに…と思いました。

ずる休み?と疑ってしまう瞬間もありましたが、まずはその言葉をしっかり受け止めて聞いてみようと肝に銘じたのはいうまでもありません。

 

③定規を使うようになりました。

春休みの学童で上級生のお兄さんお姉さんが使う様子をみていたそうで、学校に持ってきてくださいといわれた日から、

休み時間に定規を用いてあれこれ書くことを楽しんでいます。

定規の使い方をこうして学ぶのか…とちょっとした発見と共に、子どもなりの世界が広がり、親との世界が少なくなっていくことを痛感した出来事です。

 

来月は祝日なしの5連勤続き。

梅雨にも入り、外遊びが減る中、より一層疲れがたまることが予測できます。

少しでも早く寝て、体力温存しつつ、学校生活に慣れてほしいところ。

 

あ、英語について。

DWEはグリーンのTACを始めました。

耳で聞いた音を再現するのもひとつの訓練かなと長男と相談の上、やってます。

まとめて応募するのが来月の目標です。

 

【妹ちゃん:3歳1ヶ月】

①我の強さが増しています。

同じ月齢に比べると身長も体重も大きい妹ちゃん。

言葉も達者で、納得のいかないことにはしっかり言い訳します。

その延長なのか、使っていなかったのに「〇〇(自分の名前)が先に使ってたの!」とか、「△△ちゃんが進まないからいけないの!」と訴えます。

そして先日、園庭の平均台でお友達を押してしまい、その子も反発し、ちょっとした喧嘩になったようです。

平均台の途中で立ち往生していたのが悪いと主張する娘。

でも押すのはダメだよね?怖い怖いのとき、進めなくなっちゃう気持ちわかる?と娘と話し、翌日ごめんなさいをしてきたとのこと。

ひとつひとつ言い分と解釈を説明しながら、トラブルメーカーにならないよう意識していきたいと強く思った出来事でした。

 

②久々に発熱しました。

先日の記事では半年ぶりと書きましたが、遡ったら10ヶ月以上ぶりでした。。。

体調不良の予兆だったのか、園でも自宅でも赤ちゃん言葉を真似したり(喃語)、ハイハイしてみたり。

赤ちゃんになって甘えん坊の仕草をします。

体調に関係なく、まだまだ甘えたい年ごろと思いつつ、できることに甘え頼っていた自分に気づきました。

少しべったりする時間をとろうと意識しています。

が、言葉が達者でイラっとしてしまうこともしばしば。。。

大人げない…男の子のストレートな仕草とは違う女の子故なのか、妹ちゃんの個性なのか。

目に見えている部分にまどわされず真意をくみ取れるようになりたいと思う今日この頃。

 

シルバニアスイッチが時折入ってます。

こちらについは改めて書きたいと思っていますが…

2歳の誕生日にあげたシルバニア

早いと思いつつも長く遊べるかなと思って早めにあげたものの、人形以外なかなか遊んでくれていなかったんです。

が、ごっこ遊びする姿を見て久々に出してきたところ、見事にハマってくれました。

しかし、一緒に遊ぶ相手が小1のお兄ちゃんとあって、自分でしたいごっこ遊びではなく、戦いごっこになってしまう。。。

というので、なかなか長持ちしません。もういい!おしまいにする!!となります。

長男を注意するも、シルバニアごっこ遊びに長男が付き合いきれるわけもなく、、、

やはり出番がなくなるという。

一人で遊ぶときや私と遊ぶときはシルバニアを使ってます。

 

DWEはプレイアロングのDVDを流すことで口ずさむようになってきました。

何曲か続けて歌えるようになってきたので、こちらも来月まとめて応募予定です。

 

来月は長男同様連勤の日々となります。

週末の充電期間に無理させることなく、過ごしてもらいたいと思ってます。

 

5月といえば、母の日。

旦那と共に各々お花を選んできてくれました。

 f:id:mayoblue:20210531055622j:plain

2人共自分で選ぶなんて、大きくなったなぁ…

ありがとう。

 

本日もお付き合い頂き、ありがとうございました。

今週もなんとか乗りきっていきましょう!!

 

梅雨空のような心境。

2021年5月28日(金)

こんにちは、マヨです。

本日は週1で申告した在宅勤務日のため、子ども達を送った後の朝とお迎え前の夕方の通勤に相当する時間にブログに向かってます。 

前回書いたマンションの買い手のローン審査が落ちて契約が白紙になって以降、色々と調子が悪いです。

まずは運動会を控えた長男の足問題。

踵が痛いと夜から訴え、朝起きてくると踵を地につけない状態…

筋肉痛は経験している息子。明らかにそれとは違うようで…つま先歩き。

結局学校を休ませ、整形外科を受診しました。(正しくは受診してきてもらいました。旦那がその日は呼び出し担当だったため)

結果的には「踵骨骨端症」。使いすぎ、グラウンドなどの硬いところでの運動負荷などが要因のようです。

www.mozawa-clinic.com

結果、安静にして運動会当日に痛みが引いているなら走っても大丈夫とのことでしたが、

リレーの選手は補欠のお友達の心の準備もあるとのことで前日に判断せねばならず、辞退することとなりました。

痛みの怖さと練習してきたからにはやりたい思いと本人としては複雑だったと思います。

親としてもリレーの代表に選ばれた雄姿を見たい…とはいえ、痛みを押し殺すまでのものでもないと思う…という複雑な心境の中での決断となりました。

全体競技の学年の踊りもジャンプが伴うため、長男としては恐い部分があるようです。

当日までに痛みがとれるのを祈るばかり。

コロナ渦のため全校揃っての実施ではなく、縮小型で実施予定です。

午前・午後の二部制に分かれて実施するとのこと。お弁当も各自個人に持たせ、教室で食べるそうです。

小学校の運動会といえば、レジャーシートで家族揃って大きなお弁当を開くというのが定番のイメージなんですが、残念ですね。。。

親の見学の場所取りも禁止で、立ち見が基本だそうです。

早くコロナ落ち着いてくれるといいんですが…子ども達の楽しみな行事がどんどんなくなっていく…

 

そして業務のこと。

前にも書きましたが、臨床時代は今、目の前の患者の対応をそのシフトで精いっぱいこなすというのが常でした。

年度を超え、週末を超え、月をまたぎ、様々な業務が同時進行していくという通常の業務の流れについていけずにいます。。。

まさに溺れかけています…

大した業務量ではないはずなのに、思うようにいかず、上司のイメージしているものが今一つわからずにいる。

結果投げてみても、すぐリターン。

なんだか不毛な作業を延々としているように感じてしまう始末。

達成感がないからやる気も起こらない…そんな負のスパイラルに立ち往生しております。

この作業は一体誰のためになるのか…そんな目的を見失い、完全に路頭に迷っているという。

同期と共有する新人時代の葛藤の発散方法のようにいかず、旦那に発散してますが…旦那は5歳年上。管理職。

私のような悩みをとうに忘れているという。。。

聞いちゃくれますけど、アドバイスもされるので発散しきれません(苦笑)

 

そこに来て、平日午後に内覧希望の話。

平日ーーー!!どこまでまっさらに対応できるのか不安しかありません。

お相手は在宅勤務の旦那の当番。

はてさて、どうなることやら…

 

妹ちゃんは体調も落ち着き、通常運転で稼働中。

ペース崩すことなく、日々成長している姿が今はたくましく、私の救いです。

 

もやっとが梅雨明けまでには晴れることを祈るばかりです。。。

本日もダラダラと失礼いたしました。

お付き合い頂きありがとうございました。

では、よい週末を。

 

 

【雑記】最近のあれこれ。

2021年5月26日(水)

おはようございます、マヨです。

ちょっとご無沙汰しておりました。

この1週間、本当に色々ありすぎて、バッタバタでした…

頭の整理も兼ねて、雑記の回とさせてください。

 

・運動会練習中に再び腹痛を訴えた息子。

先日の話。学校から呼び出しがあったわけではなく、通常通り学校の授業を終え、学童に行き、帰宅した後…

担任の先生から携帯にお電話が。

「今日、運動会の練習中に〇〇くん、お腹が痛いと訴えて…保健室で休んでいたら楽になったとのことで、1時間程で教室に戻り、給食も全部食べて5時間目まで普通に授業ができていましたが、その後どうですか?」とのこと。

お腹痛くなったけど、もう大丈夫なんだと話していたものの、

保健室で休んでいたとは…驚きました。

(排便前にお腹の痛みを訴えることはあるので、そのレベルかと思ってました。)

しかし、今日の腹痛後に排便があったわけでもないようで、本人曰く、「〇んちする前みたいな感じだった」とのことでしたが、「大の字になったらすーっとしたの」だそうです。

前回は運動会の練習中に頭痛を訴え保健室へ。

1年生の5月までに既に2回の保健室。

ですが、保健室=呼び出しではないので、息子も落ち着くと教室に戻り普通に授業を受けているとのこと。

精神面からの不定愁訴というわけでもなさそうで、なんだか逆に心配なような気もします。

思い当たるのは2つ。

やはり夜が遅くなってしまうこと。

お風呂と夕飯が済むのが20:30。

寝るのは、21時半。

慣れない生活に運動会練習で疲れがたまっている中、睡眠時間が10時間とれないというのは慢性的な睡眠不足かなと。

本人は授業中眠くなったりはしないようですが…

出来るだけ早く寝られるよう、夕飯前倒しで用意したり、お風呂時間を短縮したり、試行錯誤中です。

そしてもうひとつ。

息子自身のペース配分。

常に走り、常に騒ぐベースがフル稼働な長男。

その甲斐あってなのか、リレーの選手に選ばれたようですが…(私は運動苦手で短距離は常に後ろから1~2番目レベルだったので羨ましい限り。)

暑い日でも長く外にいる日でも常に動き回るので、自分の体力を使い果たす傾向にあります。

なので、休み時間も朝の運動時間もフル稼働な故に外での活動で充電切れになるのかなと。

いずれにせよ、息子の不調が少しでも拭えるよう本人と話しながら工夫していきたいと思ってます。

 

・マンションの買い手のローン審査が落ちました。

いやーこれが一番衝撃的。

マンションが売れないと私たちの通っていたローンも通らないのですからね。

新築戸建てとマンションの残債とWローンが成り立ったとしても、そこに待っているのは多額の支払い…恐ろしや。

この結果がわかる数日前に着工も無事に始まっていたのに…ですよ?

mayoblue.hatenablog.com

この記事を書いてから数週間後にハウスメーカーから連絡が入り、着工を喜び、作業も前倒しでなんとか間に合うかもと話していた矢先の出来事でした。

相手はいい年齢ですが、いまひとつ常識に欠ける方で、度々悩まされていました。

そして、止めのこの展開。

仮審査が通ってからの本審査NGで、違約金が発生する事案かと思いきや、そうではなかったとのこと。

結局、着工スタートしたハウスメーカーと我が家が大きなダメージを食らう展開になったという。。。

詳細は身バレに繋がりかねないので控えますが、マンションを再度売りつつ、ゆっくり新居の工事も進める運びとなりました。

 

・久々に発熱した妹ちゃん。

週末にかけてグズグズだった妹ちゃん。

イヤイヤ期でもあるよねくらいに思っていましたが、金曜夜に発疹。

感染症?と思い、土日もやっている小児科を予約。

発疹の夜には37度後半。

妹ちゃんもだるそうにしておりました。

発熱自体は半年以上ぶり。

長男は毎月発熱していたので、本当に少ないと思います。

そして発熱するタイミングも週末という頑張りぶり。

保育園から呼び出されたのは1回しか経験がありません。

発疹は感染するものではないけれど、広がるかもとのこと。

見立てでは蕁麻疹とのことでした。

疲れがたまってきてる兆候とのこと。

その診断で、頭の中が小1スタートした長男でいっぱいだったと気づかされました。

転園して慣れてきたとはいえ、妹ちゃんにも負荷がかかってる新年度と改めて実感した次第です。

最近のイヤイヤも赤ちゃんの真似っこも、甘えたいよ~の印だったのかなと。反省しました…

・仕事の内容が理解を超えています。。。

私の会社は5月から新事業年度となります。そのため、人事配置が大きく変わり、担当業務も変わりました。

任された業務担当は2019年度事業、2020年度事業が平行する中、2021年度事業もスタートするという数年単位の事業。。。

頭の中がわちゃわちゃしてます(苦笑)

上司に相談するときも、相談内容が何年度のものなのか、混乱する始末。

入社1年過ぎたとはいえ、業務の全体像がまだまだ見えておらず、奮闘中です…

それに加え、隙間時間で本業の保健指導が入ります。

情報収集はもちろん、支援準備もしたいので、タイムマネジメントに追われているという状態…

頭の混乱を落ち着けるのに、朝の時間は自分時間でドラマを見て洗濯物を畳んで、好きなご飯でなんとかリセットしてました。

今日はそんな慣れない業務の全体会議。

気持ちを落ち着けるべく、ブログに向かった次第です。。。

ちなみに今期ハマっているドラマはこちら。

www.tbs.co.jp

「離婚活動」=リコカツ。

長年連れ添った親世代の離婚と結婚を早々にした新婚からの離婚。

重すぎず、軽すぎず。

淡麗な容姿と演技力の北川景子さんと瑛太改め、永山瑛太さんの真っすぐな役柄とにハラハラさせられつつ、ハマってます。

そしてもうひとつ。

www.fujitv.co.jp

人間味溢れる事件の裏にあるストーリーに毎回うるっとされながら、1話完結の内容も見やすくていいです。

小日向さん演じる部長の役柄も癒し。

そしてアラフォーのドラマ好き世代なら絶対知っている「ビーチボーイズ 」から度々はまり役だなと思うドラマをやられている竹野内豊さん。

ほんわかふんわかモードなイメージの黒木華さん演じるバリキャリ裁判官。

この2人のやりとりと芯の通った思いとに癒されてます。

裁判おたくの描く漫画仕立ての裁判の様子も結構好きです。

第4話の幼馴染のストーリーには本当に罪を犯す人=悪い人ではないのだと思わずにはいられない内容でした。

 

ドラマを観るのは何のため?と問われると気分転換しかありませんが(笑)、この時間があるから乗り切れると思ってる人も少なくないはず。

本当に色んなことが重なりますが、そのお陰でずるずる引きずらないともいえるのかなと。

仕事が終わったら母ちゃんモード、寝て起きたら自分モード、子ども達が起きてきたら母ちゃんモード、通勤電車に揺られながら仕事モード。

うまくスイッチを切り替えて、引きずられすぎないことを意識したいと思います。

 

なんだかダラダラと失礼いたしました。

今週も折り返し地点。

なんとか乗り切っていきましょう。

本日もお付き合い頂き、ありがとうございました。

自宅売却の話。後編:内覧について

2021年5月19日(水)

おはようございます、マヨです。

昨日は学童早帰りし、自宅で一人時間(旦那は書斎で仕事)を満喫した長男。

宿題と学校の準備、私が用意したワークをやり終えた後は将棋アプリとAmazonPrimeを満喫してました。

心配でそわそわしたのは私だけという結果…苦笑。

やりたいものが好きなだけやれるというのは、全然寂しくなかったようです。

普段TVの時間を1回30分としているので、やることやったらフリータイムはかなり嬉しかった様子。

帰宅後、楽しかった?と問うと、「うん!すっごく楽しかった!!」と上機嫌。

そういう時間の過ごし方があってもいいのかもしれないなと思った日でした。

 

さて、今日は昨日に続き、自宅売却の話です。

昨日の記事はこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

本日は内覧について。

我が家の場合はかなりイレギュラーのようです。

参考にならないかもしれませんが、こんな場合もあるんだ程度に受け取ってもらえたら幸いです。

 

自宅を手放すにあたり、業者に買い取ってもらう場合と個人に購入してもらう場合とがあります。

業者が購入する「買取」は価格が低くなる半面、リフォーム在りきで売り飛ばすことが多いので、細かく見る内覧もなく、即時現金が手に入るメリットがあります。

ですが、我が家はそこまで急を要しているわけではなかったので、仲介を依頼し、個人購入者を探すスタンダードな売却方法を選択しました。

内覧から売却に至る内覧件数は10件前後だそうです。

が、前回の記事に書いた通り、売りに出すも半年間1件も内覧にたどり着かなかった我が家。

不安だけが募りました。

仲介を依頼していた会社も平均4件程は内覧に来てもらって売却契約となることが多いと話しておりました。

そして実際に内覧に来てもらった際、その物件に興味を示すと1時間程は見るという情報も聞いていました。

しかし…

我が家が売却にたどり着くのに行った内覧は1件のみ。

週末はいつ内覧となってもいいよう、ほとんど予定を入れないよう対応しました。

そして内覧当日は旦那に子ども達を連れ出してもらい、私一人で対応。

飼い猫達のケージはしまい、キャリーケースの中で待機。

前日と当日と年末年始にもやらない程の徹底した清掃を実施し、排水溝も開けてもらっていいですよ!まで仕上げました。

廊下にかけている子ども達の登園グッズを車に移動させ、猫の爪とぎも移動。

大きなおもちゃも車へ運び出し、こんなに広かったっけ?と自分でも我が家の広さに驚いた程(笑)

カーテンを全て開け、照明を全て点け、お出迎え。

数件既に内覧されているものの、広さと眺望で決め手にかけるという婚約中のカップルでした。

奥様の強い希望とのことで内覧にお越しいただいたのですが、ほとんど触らず、見ず…

ベランダに出ることすらなかったです。お風呂場も覗いた程度。

念入りに磨いたキッチンもベビーゲートを外すもシンク前に立つこともなかったです。

内覧に要した時間はたったの15分…(数千万の買い物をたった15分って…人の感覚は本当にわかりませんね。)

前情報と乖離しすぎて、絶対契約にいけない…と内覧直後に思ったのは言うまでもありません。

仲介業者の担当営業マンが我が家から事前にお伝えしてあった不具合部分を実物を見せながら説明してくださいました。

経年劣化によるものばかりで、大きなリフォームはかからないだろうという内容もお伝えしていたので、

当人たちが確認していた時間は5分強だと思います。

それでも、我が家は売却にたどり着きました。

正解なんてないんですよね。

あれだけ気をもんだのに、1件で無事に契約にこぎつけてよかったです。

ひとつだけ想定内だったことは売れた時期です。

やはり2~3月は引っ越しの時期といわれますが、新居を決め切りたい時期でもあるようで、掲載頂いていたサイトでの我が家のアクセス数も非常に増えました。

秋以降に掲載し、年度末をターゲットにするという販売戦略はあながち間違ってないんだと思います。

住み替え、自宅売却などをご検討の方の参考になれば幸いです。

本日もお付き合い頂きありがとうございました。

自宅売却の話。前編:査定と金額設定について

2021年5月18日(火)

おはようございます、マヨです。

今日は火曜日。

長男初めての学童早帰りの日。

本人はとっても楽しみにしています。

想像しているお留守番と違うということ、まだイメージがつかないのだろうと思いますが…

約2時間あまりのことですが…どうなることやら…

 

さて、今日は我が家の売却の話。

査定の話と内覧の話に分けて、記録しようと思ってます。

今回は査定の話について。

我が家は分譲マンションです。

総戸数50もない小型ですが、家族世帯をターゲットにした分譲マンションで、

我が家が入居してから販売に出た戸数も築10年弱の間に5世帯前後で入れ替えが少ないマンションといえると思います。

小型マンションにした理由は色々ありますが、

・共有スペース(キッズルーム、ゲストルーム、パーティースペース、フィットネススタジオなど)の維持管理費がなかったことと

・エレベーターの鉢合わせや駐車場までの距離が短いことなどが主な理由です。

そしてこの物件にしたのは、駅近物件だったこと。

将来的に手放す際に、駅からの距離が資産価値を下げないという情報のもと、購入時は駅から徒歩10分以内を最重要ポイントにしていました。

どの沿線にするかはかなり迷い、実際に見に行った物件も10件弱に及びます。

そして優先したいことは他にもありました。

賃貸時に上の階のマナーが悪く、排水溝トラブルや騒音トラブルが絶えませんでした。

それを受け、可能なら最上階希望。さらに南向き。

賃貸時よりは当然広い部屋を希望。

そんな条件あるのか?と途中何度かめげそうになりましたが、希望の広さと日当たり、最上階、駅徒歩5分を満たす物件に巡り合い、今に至ります。

住んで間もなく10年。

入居した当時は夫婦二人の新婚生活でしたが、気づけば猫2匹を迎え、子ども2人に恵まれました。

コロナ渦で在宅ワークが主流となった旦那と小学生となった長男。

家族が増えれば必要となる住宅環境も異なり、戸建てを検討しはじめた我が家。

その経緯については、過去の記事をご覧ください。

mayoblue.hatenablog.com

とはいえ、このマンションのローンも残っており、売却して利益が出ないことには戸建てへ住み替えは難しい。

そこで、査定だけでも頼んでみようという話になったんです。

初めはモデルルームを見に行った先(A社とします)見積もりを依頼しました。

査定額はマンション購入時の+200万。

販売時よりも高い金額で売れるかも?と期待したのは言うまでもありません。

が、ローン残額を踏まえると新築は難しいという計算に。

そこで中古戸建を数件見に行きました。

もちろんネットでも物件を探しましたが、見に行きたいという物件がなかなかないというのも事実でした。

実際に足を運んでみても、マンションの生活継続の方がイメージがわきました。

せっかく住み替えるなら、今不便と思っていることを解消したい…そうなると新築で注文住宅という結論に。

そこで、査定を数社に依頼することにしました。

すると、ネットの情報はあながち間違っていない事実を目の当たりにします。

A社:購入価格+200万

B社:購入価格±0

C社:購入価格+1000万

D社:購入価格+800万

E社:購入価格+500万

F社:購入価格-200万

その幅、1200万。大型の新車が2台以上買える差です。。。

正直C社の提示金額には驚きました。いやいや、乗せすぎでしょ…と。

旦那が査定調査には立ち合い、C社の営業マンの雰囲気で信頼を抱けなかったとのことで、

強気でいきたいという思いを汲み、D社に依頼をすることとしました。

が、販売開始早々、信頼を失う言動に私が待ったをかけます。

そして、E社に依頼することとしました。

ですが、上乗せし販売価格は「購入価格+900万」でスタート。

コロナの影響もあるという営業マンの話でしたが、強気価格設定すぎたんだと思います。

内覧の話は待てど暮らせど来ませんでした。

そもそも我が家の住む地域でこの価格を出してまで住もうという家族がいないんだと思うという話をし、

内覧にこぎつけないことには、売れないという話もし、

内覧にこぎつくためには、検索条件でヒットしないとダメだと話もし、

半年経過後に100万下げて金額修正しました。

この金額修正も非常に迷いましたね。

査定額を受け、戸建ての設計を頼んでしまった背景もあり、あまり低い価格で売れないという事実もありました。

最低いくらで売りたいのか、検索条件にかかる金額はいくらか。

既に「お気に入り登録」している人に下がったことが伝われば十分なのではないか。

などなど、設定金額についての意見交換は営業マン含め、かなり白熱しました。

購入の意図があり、内覧に来る人の心情を何度も想像し、値下げ交渉されても耐えられる金額設定という形に落ち着きました。

その結果、購入時価格+600万で売ることができました。

正直、今でもこの価格に落ち着いたこと、驚いています。

地域柄、現在土地価格が高騰しているという現状も後押しとなりました。

この+はかなり大きいと思います。

 

販売価格は下げることができても、一旦下げたものを上げて販売できません。

私は当初数社からの査定額を見て、+500万で販売しようと思っていました。

で、値下げ交渉されて+200万がいいところかなと。

ですが、この結果。

住んで10年弱の間にいくらかローンも減っているので、実質ローン残債+2000万弱、という計算になります。

諸経費が発生するため、頭金には1000万を充当しローンを組むこととしました。

旦那も私も歳を重ねているため、ローンを組むにもかなり苦労しましたが、今のローンで足りないと思っていた保障を全て盛り込み、

ローン控除の恩恵をフルに活用できるようペアローンとしました。

住み替える場合、ローンの見直しも可能だということに改めて気づくいい機会でした。

既に契約しているローンの条件を変更する場合、手数料が発生しますが、新規の場合そういったことはありません。

(もちろん、それ以上の出費が伴ってしまいますが…)

せっかく住み替えるなら、不便と感じていたものを払拭できる形が理想ですよね。

もちろん今まで受けていた恩恵を手放さざるを得ない点もあります。

マンションで最大のメリットと思っているのが、ごみ捨て問題。

24時間365日いつでも捨てられるというのは大変ありがたいです。特に夏場の生ごみとオムツ。

そして眺望。最上階のため、開けた視界はとても心地よく、洗濯物干すときも気持ちいいです。

とはいえ、それ以外の不満ももちろんあります。

各家庭で向き不向きがあると思いますが、戸建てになることで物件の資産価値が年々下がることは覚悟しておかないとなと思ってます。

老後の資金はもちろん、子ども達の学費問題もあります。

まだまだ我が家は共働きでフル稼働で頑張れるところまで頑張っていきたいと思います。

本日もお付き合い頂き、ありがとうございました。