Go for it!~4人日和~

日々の記録と時々DWE英語育児。

2021年12月の記録。

2021年12月31日(金)

おはようございます、マヨです。

あっという間の大晦日

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

暦通りの休みになって2回目の冬休み。

家族揃ってあれこれしていると本当にあっという間です。

学校の冬休みも始まり、1日学童生活スタート。

長男もうだりながら何とか乗り切ってくれています。

学童生活についても触れたいところですが、年が終わる前に今月記録をしておきたいと思います^^

先月の記録はこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

【長男:7歳3か月】

①ミニバスの試合に出ました。

地元の少年団バスケに通い始めて2か月。

この度コロナが少し落ち着いてきたというタイミングで企画された地元の小学校同士の練習試合がありました。

オミクロン株の登場で開催が危ぶまれましたが、幸い陽性者なしとのことで予定通り開催される運びとなりました。

地元の小学校3か所の低学年のみという顔ぶれで、通い始めて間もない長男も参戦。

ルールもままならないものの、「試合に出ながら覚えるから大丈夫」というお声のもと、甘えさせていただきました。

集合時間が7時20分という早さで正直ひるみましたが…

本人に参加の有無を確認するとやってみたいとのことで、いつもなら夜更かしする金曜日も早めの就寝。

昼過ぎまでの試合で軽食不可という状況だったので、朝ごはんをしっかり食べてもらうべく6時前起床。

体育館開催で冷えることは大いに予想されたので、和食を準備しお味噌汁で身体を温めてもらいました。

120cm弱、21kgの身体で朝からおにぎり2個平らげていざ出発。

数日前に購入したバッシュで初めての試合。

どのチームも低学年とあって色々突込みどころのある試合でしたが、デビュー戦にはもってこいだったと思います(笑)

初めての環境にはなかなか溶け込まない長男も週3回同じ顔触れでやっているからか、とっても楽しそうにベンチで試合観戦しながら、自分も何ゲームか出場。

フリースローでも試合中でもゴールを決め、すごく楽しそうでした。

終わった後も「足疲れたー」と言いながら「楽しかった!」と笑顔を見せ、適応力に感服。

そして忘れられない一言。「5時間ずっと観てくれてありがとう」。

普段の練習は初めの1時間と終わり30分~1時間の観戦で中抜けしてしまうので、ずっといてくれたことが嬉しかったようです。

どういたしましてと応えたしばらく後に「どうしてずっと観てるとありがとうなの?」と問うと、「頑張ってる姿見てほしいから」と。

思わず言葉を詰まらせてしまいました…

3時間以上の練習を平日や休日に費やせず、買い物や家事をこなしてしまっているけれど、、、

時にはずっと観戦するのもいいなと思った出来事でした。

翌日見事に筋肉痛出現し、年内最後の練習には参加できなかったのですが…笑、よく頑張ったと思います。

年末年始もバスケいつから?と口にするまでハマってます。

おふざけモードは相変わらずながら、コーチや監督、上級生の言葉には素直に反復練習を繰り返す姿は真面目なんだなと親ばかながら感じてます。

楽しいことをとことん追究できる時間をどんどん作っていきたいと思ってます。

ちなみにバッシュについて。

運動靴でずっと参加してましたが、やはり脱げてしまいやすく…

足首のホールドはしっかりした方がよいと先輩ママさんからお言葉をいただき、購入に踏み切りました。

サイズアウトが著しい時期ですが、ぴったりのサイズをチョイス。

デザインは本人が選びました。

親的には赤と黒・真っ白がいいかと思ったんですが、、、笑。

ミズノ|ルーキーBB5(バスケットボール)[ジュニア]|バスケットボール|シューズ

f:id:mayoblue:20211231052343p:plain

 

スポーツショップで決めようと思ったもののサイズがなく…デザインを選び、該当サイズの別のカラーを選びネットで注文という段階を踏みました。

 

②クリスマスプレゼントにお任せコースにしました。

おもちゃ屋であれこれ悩み…でもハマっているのは店頭で買えないメザスタのタグという長男…

すごくすごく悩んで、私が助言した上で…こんなお手紙を。

f:id:mayoblue:20211231052646p:plain

自分の好きなものを贈ってもらおう作戦(笑)

私も幼少期(といっても小学校高学年)、下の妹弟に合わせ手紙を書く際に使った手法です。

もちろん事前に「何をもってきてくれると思う?」と問いながら調査はしました。

欲しがっていたものの詳細はこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

で、結局選んだのはチャレンジのクリスマスボックスについてくるという光るメジャーと鬼滅のフィギュア、バランスボードというセットです。

光るメジャーは新品をメルカリで、フィギュアはあれこれ悩んでましたが、結局正義より悪の鬼の猗窩座(あかざ)が一番好きとのことでこちらを。

www.amazon.co.jp

バランスボードは私が作った牛乳パックの椅子をいつも傾けながら乗ったり座ったりでいよいよ壊してしまい、、、見るに見かねて購入してみたら…

どのおもちゃよりも長く使用して遊び、座り、くつろいでます。。。

item.rakuten.co.jp

f:id:mayoblue:20211231054608p:plain

じじばば、おおばあば(曾祖母)からもプレゼントがやってきまして…

私の両親からは不動の図書カードにて、大好きなトーナメントシリーズを。

gakken-ep.jp

旦那の両親には、ハマりにハマっているメザスタで使用できるこちら

おおばあばには、アニアシリーズを頼みました。

おもちゃが増える一方ですが、、、増えた分、最近使っていないおもちゃを倉庫へしまうという我が家のルールに則り、今回倉庫行きになったのはレゴという。。。

残念…

 

③冬休みがスタートしました。

といっても24日が終業式で29日から年末年始の家族揃って冬休みのため、あまり学童のみ生活はしておりません。

そんなに長くないと思っていたものの、冬休みの宿題が毎日取り組むものが多く…

縄跳び・柔軟エクササイズ、歯磨きカレンダー。

縄跳びの毎日設定に気づいたのが29日で、すでに4日やれてなかったという展開…

お知らせを熟読しなかった故の失敗に反省しつつ、、、

昨日旦那と縄跳び習得に繰り出してました。

ただ跳べばいいというわけではなく、腕の使い方もコツいるんですね、、、

全然考えたことなかったですけど、息子の跳び方見て痛感しました、、、

体力消耗激しい跳び方で、そりゃ続かないだろうと。

そんなこんなで遅いスタートではありますが、宿題もスタートしました。

学校の宿題とあわせ冬に取り組みたいのが読解力。

そこまで苦手ではないようですが、算数に普段力を入れて家庭学習していたので、この冬は国語もと思ってます。

算数の文章題のケアレスミスも多いので、あわせて出来るこちらのドリルを導入。

見開きで1日分というのもわかりやすくていいですね。

解いてる本人もひとつひとつシール貼付できて達成感があるようです。

答えが別冊なので、カンニング予防にも。

www.kumonshuppan.com

この冬休みにちょうどいい日数分なのも気に入りました。

ドリルは店頭で見て比較して購入するようにしています。

学研と公文で悩んで、最終的にこちらを。字のレイアウトも視覚的には重要かなと感じてます。

年明けからはまた学童生活。

生活リズム崩さぬよう努めていきたいなと思ってます。

 

【妹ちゃん:3歳8か月】

①習い事で「悔しさ」を学んでいるようです。

長男のバスケ同様11月から開始しているピアノレッスン。

mayoblue.hatenablog.com

我が子ながら、非常に器用な方だと思ってます。

折り紙にしてもパズルにしても順応性が高く、指導者の指示通りに再現する力が高いんだろうなと感じてます。

月齢が大きいというのもあるでしょうが、長男の同時期と比較しても明らかに違うと感じてました。

それ故、選んだ個人レッスン。

順応性が高い故、レッスン内容のステップアップも早いです。

次はこれしてみよう毎回新たな課題が出ます。

そしてやってきた「できない壁」。やってもやっても思うように指を動かせず、「悔しい!!」と口にするようになりました。

初めこそ「もう嫌!」となっていましたが、「もう1回!」と反復するように。

これも長男にはない切り替え方です。

反復してもすぐにはできないので、、、回数を決めて取り組み切り上げていますが、

キーボードがなくてもテーブルに指を置きながら番号を口ずさみ繰り返しています。

コツコツ積み重ねられるってこういうことなんだろうなと感心。。。

負けず嫌いの方向をうまく誘導できるといいなと親としては思っていますが、難しいですよね、、、

週1、月3回のレッスン。根気よく付き合っていこうと思う日々です。

 

②お友達を叩いてしまうことが続きました。

列に割り込まれた、使おうとした制作のパーツをとられた、塗り絵の塗り方が汚いといわれた…

など、先に嫌なことが先行しての出来事ではあるのですが、お友達を叩くことが続きました。

親としては「暴力はいけない」と先行しがちで実際そう伝えてしまっていたのですが…

先生からは「たたくことがよくないとわかっていることが大事」と教わりました。

いずれのエピソードも本人が自ら告白してくれたんです。

連絡帳にはそういった叩いてしまったことは記載がなく、本人がお風呂に入りながらあるいは寝るときにお話して教えてくれて発覚。

そんな段階を踏んでの気づきは当人が反省している証拠ですと。

さらにどうして手が先に出ちゃうかな?と相談した保育士の妹から。

「受け入れてもらえないとイライラするじゃん。思い通りにならない子育てと一緒でさ、大人は手は出さないにしても出したくなる時ない?そんな心境だと思うよ」と。

すごく腑に落ちました…確かに。。。ああもう!ってなるあの感覚…

それらのやりとりを経て、寄り添うことを優先するようにしました。

わかってはいたけど、後回しにしてしまう寄り添うこと。大事ですね。

その数日後に娘から「今日はこんな嫌なことあったけど、叩かなかった」と報告。

「そうかそうか。頑張ったね。お友達になんて伝えたの?」と問うと「〇〇したら嫌な気持ちになるよっていったら、仲直りできたの」だそうで。

2歳児クラスなんですけどね…苦笑。すごい成長しているなぁと感じてます。

 

③娘にもサンタさんがやってきました。

字が書けない妹ちゃんのために、長男がお手紙を代筆。

塗り絵で参加した今年のお手紙。

f:id:mayoblue:20211231052700p:plain

お医者さんごっこはツリーを飾ったときからぶれず…

他に欲しいものはじいじばあばに頼むということで、サンタさんからはこちら。

ぽぽちゃん自体は持ってないのですが、ぬいぐるみが大好きなので、そちらを置いて遊べて片づけしやすいという点でこちらを購入しました。

f:id:mayoblue:20211231062421p:plain

付属の枕も少し頭の部分を押せば反応しますが、正直あまり使用してません。

聴診器と出し戻しできる注射、体温計が大活躍してます。

聴診器の長さ調節がしやすいのもとてもよくて、長男とお医者さん役を交代ですることも。

私の両親からの図書カードでは、3冊購入。

ハード絵本なので持ち歩きに便利で間違い探しも最近できるようになってきたこともあり、ハマってます。

 

うんちが未だトイレでできない妹ちゃんにと思っていましたが、長男と仕掛けをめくりながら爆笑してます。

ストーリー的には悪くないかなと思って購入しましたが、親が選んだとあって食いつき悪いです。。。残念…

旦那の両親にはお医者さんごっこと並んでほしがっていたシルバニアシリーズ。

おおばあばには、アナ雪のブロック。

一番遊んでいるのは絵本です…苦笑。

おもちゃは長くもたない…と毎回思うのに買ってしまうんですよね、、、

出すタイミングもあるのでしょうが。。。

ちなみに大掃除でおもちゃの出し入れ確認したところ、BRIOをせがまれまして…

2人で喧嘩しながらも遊んでます。

そしてそこに登場しているのがシルバニアという。

f:id:mayoblue:20211231063522j:plain

時をまたいで色んなおもちゃがコラボするのもありですね。

そして今年もみんなでクリスマスケーキを作りました。

f:id:mayoblue:20211231064532p:plain

イチゴでツリーを再現。食べづらかった…けど美味しかったです^^

 

ちなみに今年のアドベントカレンダーは、

お菓子・オーナメント・手描きするオーナメント・おもちゃというラインナップでした。

f:id:mayoblue:20211231064833j:plain

おもちゃは4つずつ用意し、散らしました。

長男用にはメザスタのタグ、スーパースターを。

妹ちゃん用にはシルバニアの赤ちゃんシリーズをバラバラと入れました。

 

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 



市原ぞうの国に行ってきました。

2021年12月11日(土)

おはようございます、マヨです。

今週も走り抜けましたね。皆様お疲れ様です。

暦通りの休みになってもうすぐ2年。

家族揃って休めるというのは朝起きてからのリズムが一緒なので、

休日に朝ごはんと昼ごはんを用意して仕事に行ってた頃の心持ちとだいぶ違うなと思います。

(一人の平日休みがなくなりましたが…笑)

さて、今日は先月の話。

3連休初日を利用して実に4年以上ぶりに市原ぞうの国へ行ってきました。

zounokuni.com

我が家からは車で行けば2時間もかからないという距離ながら、

道中の高速が大渋滞となるため、途中休憩含め3時間以上はみないと厳しい。

久々に泊まるのもありかな?と検索してみましたが、宿を妥協したくないとなるともったいないなと…

というのもぞうの国、何かとお金がかかります。径10cm前後のエサかごが1個500円。

(カメラの調子が悪く、今回の写真ではなく前回訪問時のものなのでリニューアル前の様子となります)

f:id:mayoblue:20211211060856p:plain

f:id:mayoblue:20211211061231p:plain

あっという間にぞうは食べ終わる…他の動物にもエサをあげられるので軽く5個以上は使えてしまう。。。

ぞうさんに乗れる(ぞうさんライド)、ぞうさんの鼻にぶら下がる(ぞうさんリフト)でも各々2500~4000円かかる。

f:id:mayoblue:20211211061842p:plain

ぞうさんライド(HPより画像はお借りしております)

f:id:mayoblue:20211211062016p:plain

ぞうさんリフト(HPより画像はお借りしております)

f:id:mayoblue:20211211062234p:plain

我が家が初回に訪れたとき長男2歳半過ぎ。お金の感覚はなく、、、あれやりたいこれやりたい、イヤイヤ期全盛期。

それはそれは説得するのが大変だったなと。

とはいえ、7歳の今でも楽しかったと記憶に残る日帰りお出かけだったのは間違いなく。

娘が2歳過ぎてからずっと行きたいねって話してたんです。

ですが停電や水没で休園となり、リニューアルとなり…コロナで休園となり…

再開後もぞうさんライドが休みのままだったり…

今回は前回できなかったぞうさんライドを絶対したかったので(親が 笑)

やっとこの度念願叶って実現させた次第です。

前回ぞうさんライドできなかったのは会場でチケットを購入しなくてはならず、開園と同時に入園できなかったため。

今回は開園前に着くようかなり余裕をもって出ました。(出発は朝5時)

まだ暗い中子ども達を車内で寝かせて出発。

それでもアクアラインの渋滞にはハマりました。

挙句その渦中で事故が起き、さらに渋滞は延び…結局着いたのは開園30分前でした。。。

それでもチケットは無事にゲットできました。

ぞうさんリフトは事前にネット予約ができたのでそちらを利用。体験だけで14000円です。

入園料はこちら。

f:id:mayoblue:20211211063000p:plain

エサかごは一人5個までとし、併せて10個の5000円。

お土産代や食事代、高速代。

なかなかの出費であることは間違いありませんが、施設維持費と考えると高くないのかなとも思ってます。

ディズニーに行くかも迷ったのですが…子ども達の希望を受け、ぞうさんの国にして正解でした。

混雑具合も前回訪問時よりは余裕あり、子ども達が行ったり来たり園内を自由に回ることができました。

ぞうさんのお鼻にお金を持たせ、ぬいぐるみを買えるというお買い物体験もあり、

前回は息子自らやりたいということでぞうさんライドの体験も間に合わなかったことからやりました。

が、今回娘は怖がってしまい、辞退。

お土産物屋で選んだ絵本(パズルブックになっているもの)とキーホルダーが娘ちゃんの戦利品(笑)

帰路につく頃には爆睡の2人。

帰りはアクアライン使用せずに帰宅しましたが、迂回しているにも関わらず行きより速かったです。

往復5時間以上、私が運転、旦那は助手席で喋り倒しました。

(私は運転していた方が酔わないので、運転を申し出ることが多いです)

夕飯は珍しくセブンで調達して自宅で食べました。

というのもメザスタのタグが該当商品を購入するともらえるというキャンペーン中だったから。

pokemonmezastar.com

本人もカレンダーに書き込むほど楽しみにしてました(笑)

f:id:mayoblue:20211211064257p:plain

画像が荒くてスミマセン。。。「どこでもいいのでせぶんでおかいもの」だそうです。

自分で字が書けるとメモできるという気づき。

小学生になったなと感じる瞬間ですね。

家族でのお出かけ、とっても楽しかったです。

娘も「またぞうさんの国行こうね!」と事あるごとに繰り返していて、親としても連れていけてよかったなと感じてます。

次のお出かけはGo toでの旅行が我が家の狙っているところ。

候補地をあれこれ考える時間もまた楽しいですね。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

手帳の話。

2021年12月9日(木)

おはようございます、マヨです。

週初めの寒さ程までではないものの、やはり冷えるようになってきましたね。

このまま寒い冬はやってこないんじゃないかと危惧してましたが、しっかり冬になったなと朝起きる度に感じております。

クリスマスまでカウントダウン、それが終われば年末年始。

今年は去年より少し家族で集まりやすい雰囲気でホッとしてます。

 

さて、今日は手帳の話。

私は今までマンスリー手帳派でした。しかも100均のものか無印のもので薄いタイプで事足りてました。

一日のタイムスケジュールまで書かなくても全体像で把握できれば支障がなかったんですが、

転職してから1日を細かくスケジューリングしないと難しくなってきました。

googleカレンダーを主に仕事中は使用しておりますが、

PCやスマホでの把握だけでは確認や追記、プライベート管理が難しく、今年はバーチカルタイプをと検討しました。

もちろん全体像も見たい。なのでマンスリー+バーチカル。

9月からの転職だったので例年4月始まりを愛用してましたが、10月始まりのものを検討。

ourhome Emiさんが考案したマイノートをA5サイズでつけていることもあり、サイズはA5の一択。

lee.hpplus.jp

世の中で定番のほぼ日手帳 2022から、個人考案の手帳、無名の手帳などなど。

手帳探しと同時にourhomeから手帳販売のお知らせが飛び込み、予約までしたのですが…到着が12月。

結局手帳探しに翻弄しながら行き着いたのが、JSダイアリー。

一足先にこちらを使い始めました。

www.wakibungu.com

手帳ページにコラムなどは一切なく、書き込むことを第一に考えられた手帳。

薄さを追究したい方にはお勧めできません。

が、手帳としての洗練さは素晴らしいと思います。

書きやすさとにじみにくさ、目に入ってくる字体の煩わしさは一切なく、フリーに使えるバーチカル部分。

土日に詳細な線引きは不要なので自分でラフに線入れをして自由に使える。

ちょっとした差かもしれませんが、バーチカル部分の上のマスがまた使いやすいです。

f:id:mayoblue:20211209052944p:plain

マンスリーに書くようなイベントや予定をここに書いたり、自身の体重を書いたり。

在宅時の食事を書いたりしてます。

使い始めて2か月してから予約していた手帳が届きましたが…予約していたものを手放すことにしました。

決して中のデザインにこだわってイラストやペン、スタンプなどを使うような手帳ではないんですが…

自分のスケジュールを視覚的に捉えると頭の中も整理されるように思います。

子どもの習い事も複雑化してきたこともあり、マンスリーのみでは処理しきれてなかったのだなとバーチカル手帳に落とし込みながら感じてます。

ちなみに今使用しているマイノートのノートはこちら。

ページごとに色が違うので飽きないです(笑)

2冊持ち歩くようになり、一緒にまとめておきたいという思いが増しまして…手帳カバーもつい先日購入しました。

手帳もマイノートも1cm弱の厚みがあるのでそれらが入るもの、かつ傷がついても汚れてもストレスにならない金額。

ということで、行き着いたのがこちら。

item.rakuten.co.jp

しっかり2冊をまとめてくれています。

まだこちらは使い始めたばかりで使いやすさや耐久性はなんともいえませんが、現時点では文句なし。

今年の相棒となってくれる予感です。

手帳に使用しているペンはこすると消えるフリクション | PILOT - パイロットジェットストリーム|商品情報|三菱鉛筆株式会社です。

ジェットストリームは臨床時代からの愛用でしたが書き直しの際に修正ペンを使うという手間がありました。

そこでフリクション。消せるボールペンという存在に出会ったときは本当に感動しましたね(笑)

消しゴムのようなカスが出ないのも画期的。

とはいえペンの書き跡が独特なので得手不得手に分かれるかと思います。

ジェットストリームの書きやすさとペンの書き跡は文句なし。

どちらも書くときには欠かせない相棒です。

と、長々と失礼しました。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

学童弁当②~夏・小1~

2021年12月4日(土)

おはようございます、マヨです。

旦那と2人で在宅していると曜日感覚がなくなりますね…

ですが子ども達が目覚ましで起きてこない、出発前のバタバタがないというのはやはり週末。

できるだけ静かにし、ゆーっくりしてて欲しいなと目論んでおります。

 

さて、今日は記録をすっかり忘れていた夏休みのお弁当の話。

一番長かった夏休み弁当を記録しておかないなんて、もったいない(笑)

なんだかんだ試行錯誤した夏休みだったので、冬休みを迎える前にざーっと記録しておこうと思います。

春休みのお弁当記録はこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

身長115cm体重20kgのやや小さめな息子はご飯を軽く2膳お替りする男子。

そんな息子の弁当箱はこちらの記事からどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

 

今年の夏はコロナ感染者が増大し、夏休みが延長になるという展開でしたが、

幸い学童は開所してくださっていたので、フル学童日が延びただけでした。

息子にとってはそれがやや苦痛ながら、母としては仕事に穴をあけずに済んだので救われる思いと同時に、

弁当期間が延びた…という残念な気持ちがややありました。。。

が、仕出し弁当にしてもいい?と問うと「それは嫌」と即答。

母ちゃん頑張るよ!となんとか1か月半作り続けました。

まずは7月のお弁当。

f:id:mayoblue:20211204053250p:plain

気力もパワーも十分ながら手抜き定番の焼きそばが…笑。

揚げ物も前日の夕飯作成時に衣までつけて朝揚げるようにしています。

手を込んだ弁当のおかずより、ウインナーが大好き!というのは複雑。。。

予防医療で保健指導を生業にしてから、おかずの配分はかなり意識するようになりました。

旦那がLDL高めなので、主菜は肉か魚、副菜にはきのこと野菜という基本スタイルを念頭にあれこれ考えてます。

後は息子のモチベーション。かつ弁当の日が夏休み初日。(写真の順番がおかしくてすみません)

がっつり気合い入れるべく、楽しみを弁当に!といわんばかり。

狙い通り(?)毎朝今日のお弁当何?と聞いてくれてました。

カツといえば、私の母も受験当日のお弁当にしてくれてたのが懐かしい…笑。

続いて8月前半。

f:id:mayoblue:20211204053329p:plain

暑い夏場の弁当なので、火をしっかり通したものが多い中、ロールパンサンドは異色ですね。

息子の学童では発泡スチロールに保冷剤を入れてまとめて弁当を保管するスタイルです。

(冷蔵庫には入りきらないため)

なので息子持参の弁当袋も保冷バッグとしているので、そこまで腐らないだろうと。

とはいえ、ロールパンは食べづらかったようで…不評でした。

(具を入れすぎたのか、噛むたびにこぼれたとのこと)

お弁当にポテト!というのは好評だったんですけどね、、、残念。

続いて8月後半。

f:id:mayoblue:20211204053404p:plain

写真一番上の真ん中のつくねが冷凍食品になります。

初めて使用してみましたが、息子には大好評~(複雑。。。笑)

冷凍したまま入れられる商品展開が増えているので保冷剤代わりに使えるというのも納得ですね。

とはいえ、足りない!ってなるので、、、コスパよくないかなと。

そんなこんなで走り抜けた夏休み弁当でした。

次は冬休みのお弁当。冷め切ってしまう中でも美味しく食べられるものを意識していきたいと思います。

夏休み弁当を意識してから購入した本はこちら。

ほのぼのした後藤さんの本が大好きです。

性格は真逆だなと痛感してますが…

おかずを詰めた後に閉められるお弁当じゃないと続かないですからね(笑)

食事作りのバイブル本についてはこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

 

2021年11月の記録

2021年12月1日(水)

おはようございます、マヨです。

久々に朝から雨。

夜明け前の雨はどことなく不気味な気がしてしまいます…

雨や風の音に敏感な猫達は珍しく警戒気味で元気に鬼ごっこタイムな時間でも静かに佇んでおります。

さて、早くも12月。

年末が見えてきてるとはまだ実感ないですが…先月の記録をまとめておこうと思います。

過去分はこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

【長男:7歳2か月】

①習い事が2つになりました。

先日書いた通り、ミニバスを習い始めました。

mayoblue.hatenablog.com

スポーツ少年団のものなので、格安ですが拘束時間が長いです。

1回2~3時間で週4日。うち1日はフリー練習メインなので、今はお休み中。

週末いずれも習い事となることに正直まだ慣れてないのは親の方。

とはいえ、本人は行く前は面倒がるものの、終わると「楽しかった!」と反応するので合ってなくはないかなと。

身体を動かさずにはいられない長男には、体力消耗にはよさそうです。

そして毎回上級生の子達にフォローされながら、親の話は聞けなくても上級生の声なら聞けるようで(笑)、

身体の動かし方を素直に聞き入れ、練習に励んでおります。

先月書いた通り落ち着きない様子は相変わらずですが…少しマシになってきたような気も。

習い事の送迎は車でも許可されているものの、

人数が多く遠方の方が優先の雰囲気なので、電動自転車に2人を乗せて移動してましたが、

長男21kg、妹ちゃん14kgでハードかつ方向転換が危ないので長男には夜も自分の自転車で向かってもらい併走するようにしました。

長男の自転車は4歳の頃から乗っているため電気も鍵もない16インチ。

軽さと男女共通して使えるデザインということでこちらを購入しました。

ec.cb-asahi.co.jp

最近こいでる姿をみると小さいなと思いつつ、もう少し乗ってほしくて…簡易的なライトを購入。

サイクルセーフティライト

サイクルセーフティライト

  • グリーンオーナメント
Amazon

これで少しは車からも認識してもらえるようになったかなと。

自分のミニバス用リュック背負って自分でこいでる姿を見ると、大きくなったなぁとしみじみ思いますね。

 

②上の歯の2本目が抜けました。

下の歯4本抜けて下の真ん中2本はすでに永久歯。

上の歯は1本目が抜けたのが3か月以上前で、

まだ生えてこないねって話してた矢先に隣の歯がぐらぐらし始め、ついに先日抜けました。

上下合わせて前歯4本ない状態で歯抜け状態が半端ない…笑。

前歯がなさすぎて嚙み切れないため、いつぞやぶりにキッチンバサミでおかずをカットなんかしたりしてます。

ハムチーズトーストのハムは切らないと一口目でハムが全部パンから剥がれるという展開に…

歯が抜けない症状が気になり色々調べると埋状歯や歯茎が分厚すぎることで妨げるといった記事があったり。。。

段々不安になってきましたが、先週長男の歯のメンテナンス最終日だったので質問するともう少し待ってもいいかなと思いますとのこと。

年明けても気配がなければ再度相談してみようと思ってます。

 

③インフルワクチン2回目を終えました。

1回目同様、打つ日は予告せずに学童へ早迎えにて旦那が登場。その足で小児科へ直行というスタイルで強行しました。

が、長男今回は一度も泣かずに腕をさっと出し、目を背け臨んだとのこと。

何を思ったのか偉大な一歩を踏み出したという。。。

付き添いの旦那も驚いた様子。

終えるなり、ミスドいこ!と切り替えたという(笑)

覚悟したようでなによりです。。。

帰ってきた長男にどうだった?と問うと「痛かったけど、そんなに痛くなかったよ」と強気。

その後お風呂に入り腕に触れると「痛い!」と大騒ぎでしたが、バスケ効果なのか?はたまた諦めたのか…?

7歳小学生、大きな成長をみたように感じた次第です。

ご褒美のドーナツはこちら。

f:id:mayoblue:20211201054541p:plain

甘党の長男にはたまらない一品だったようで大満足でした。

ちなみに妹ちゃんは泣いたものの一瞬だったようで、ケロっとしていたそうです。

毎回泣かないは、さすがに難しいですかね、、、

ドーナツ長男に便乗して買ったものの半分でやめてました(苦笑)

 

12月は小学校入って2度目の大型休み、冬休みの到来。

学童が終日となる長男には覚悟が必要な休みがやってきます。。。

早帰りと学童なしにしている週2回を午前中だけでカバーするのか、悩みどころ。

家族会議発動ですね、、、

 

【妹ちゃん:3歳7か月】

①習い事をスタートさせました。

長男同様、先日書いた通り、ピアノを習い始めました。

mayoblue.hatenablog.com

レッスン時間は1回30分。

その30分をフルに有効活用できてるとは正直言い難いものの、

なんとか前回のレッスンをまるまるやり直しという事態は防いでおります。

本人も嫌いではないようで、ノリノリで家での復習時間に臨むこともあります。

一番得意なのはリズムカード。

音符にあわせて手をたたくのですが、しっかり見分けられています。

使用しているのはこちらの製品。

www.amazon.co.jp

娘ちゃんには早いかもということで先生のものを借りて行ったら、ドはまり。

家での練習でも好きなレッスンなので一番最後に持ってくるようにしてます。

四分音符、八分音符、二分音符は混合でもたたけるようになっています。

そして右手と左手を習得。

鍵盤の位置と指番号もほぼ習得。

今は指番号をふった楽譜を見ながらジングルベルをひいてます。

知っている曲を弾けるのは本人の自信にもなるようで、ご機嫌(笑)

家でのフォローは食後の20分。

コツコツ積み重ねて楽しめる習い事として習得できることを願ってます。

 

②お友達との付き合い方を少しずつ学んでいるようです。

2歳児クラスに通う妹ちゃんサイズは94cm,14kg。大きいです。

18人クラスで15人女の子。

月齢が大きい子が多い園なので、通い始めたときは成長が似ている子が前の園より多くてよかったなと思っていたのですが…

我が強く、言葉が達者。

mayoblue.hatenablog.com

こちらの記事にも書いた通り、お友達にストレートに表現する姿が不愉快にさせるようで小さなトラブルが多発。

接し方に苦慮しておりました。

園庭の遊具も使いこなせる妹ちゃん。

上手に乗れないお友達を非難する(なんでできないの?など)姿もあったようで、

思いとしてはわかるものの表現の仕方…というなんとも3歳には難しいハードル。

保育士である私の妹にも相談しながら、あれこれ試行錯誤。

「〇〇ちゃんがM(娘)のこと嫌いっていうの…」という報告があったときにその思いをくみ取りながら、一緒に考える時間を意識しました。

そして先日連絡帳にこんな報告が。

「Mちゃん、自分の思いや考えを1番に!という姿が少しずつ減り、譲り合いを上手にできるようになったり、相手の思いに気づいているような場面が増え、Mちゃん自身もキラキラとした表情で遊んでいるように感じています。集団生活の中で自ら学んで成長しているようです」とのこと。

こちらのメッセージにお礼を添えた翌日の連絡帳。(違う先生からのお返事でした)

「Mちゃん自身が気づいて友達との関わりに変化がでてきました。表情を見ていても以前とは違う優しい表情、そしてよく笑うようになりました。」とのお言葉。

こんな風に大勢いる園児を相手にしながら一人ひとりを見てくださる先生方に感謝感謝です。

そして集団生活に保育園に通いながら早くもまれていることへの頑張りを認めてあげなきゃなとも思いました。

正直長男では感じなかった成長の様子。

兄妹といえど、同じ成長の仕方はないんだよなと実感した出来事でした。

 

③数字が読めるようになりました。

こちらはピアノの影響が大きいですが、指番号を覚えるために1~5は練習してくださいというお声かけのもと、

数字を読む練習を週末のワークタイムでも取り入れ、あっという間に習得。

家のエレベーターでも1、2、3、4、5と表示を見ながら読んでいます。

我が家は8階建てなので、6~8も一緒に覚えてしまおうと企んでいる次第。

興味をもったタイミングで何事もスタートすると、子どもだけではなく大人も習得が早いですよね。

子ども達が習得している様子をみていると自分も何か始めたくなるという。。。

妹ちゃんの今月のイベントはサンタさん。お兄ちゃんもですが…笑。

2人にはどんなプレゼントが来るのやら。

風邪にかかってダウンすることなく、年末年始を迎えたいものです。

 

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

 

クリスマスツリーを飾りました。

2021年11月27日(土)

おはようございます、マヨです。

朝の冷えがググっとここに来て増してきましたね。

冬の空気の冷えと澄み方、嫌いじゃないです^^

さて、今日はクリスマスツリーのお話。

今年は週末の習い事や予定の関係で、先々週に飾りました。

今のツリーは旦那と2人暮らしを始めたときにお迎えしたものでかれこれ12年目となります。

2DKの賃貸でこのツリーを迎えたと思うと我ながら場所を惜しみなくツリーに提供していたのだなと(笑)

でも迷って迎えたツリーとあって、今もなおお気に入りです。

毎年何かしら追加でオーナメントを買ったり作ったりしてアレンジを加えてます。

今年はアドベントカレンダーでオーナメントが追加されていく予定です^^

昨年のアドベントカレンダーアイロンビーズで毎日何かしら作るというもの。

チラリとこちらの記事に記載しております。

mayoblue.hatenablog.com

子ども達2人が一緒に飾るようになって2回目。

f:id:mayoblue:20211127062002j:plain

上の子はすっかりオーナメントの顔ぶれを記憶していて、赤い車は上の方に飾るんだ!と意気込んでました。

今年の新しいオーナメントはディズニーのシリーズ。

f:id:mayoblue:20211127062235j:plain

陶器製で落とすと割れやすいのでかなり危惧しましたが、7歳と3歳。

2人で大事に飾ってくれました。

なんだかんだで毎年ディズニーに行ってるけれど、今年は行けておらず。。。

飾ったら行きたくなっちゃいましたよね…苦笑。

クリスマスツリーを下の娘は「スカイツリー!」と何度も間違えて発していて、それもまた可愛かったり。

そんなやりとりも後何回楽しめるのやら…笑。

 

子ども達の頭の中はサンタさんにお願いするものの検討で日々葛藤中。

上の子の狙いはチャレンジタッチのクリスマスボックスだったのですが…

sho.benesse.co.jp

タブレットの引き取りにかかる金額と退会後のソフトの利用期限がネックとなり、

旦那からサンタさんには難しいという話をしてもらいました。。。

1か月だけの体験ができるものの、タブレットは要返却とのこと。

買い取りには1か月入会していれば9900円でできますが、ソフト利用は1年のみ。

ネットワークには接続できず、ただのゴミとなりかねないなと…

タブレットで勉強しながらキャラクターがレベルアップするという広告に7歳男の子はがっつり食いついておりました…さすがです。

1か月入会が可能ならありかも!?と食いついてしまった私も然り。

タブレットは1か月だけではもらえないんじゃない?と旦那の忠告を受け、問い合わせて大正解でした。

タブレットだけではなく、光るタッチペンや光るメジャーも息子的には惹かれていたようですが、

サンタさんが難しいのは無理かぁ…と違うものを検討しはじめました。

 

一方妹ちゃんは…

欲しいものがありすぎて「迷っちゃうなぁ…」とぼやいてます(笑)

おもちゃ屋に繰り出し、欲しいものを検討したのは11月のあたま。

シルバニアの幼稚園セットや飛行機セットが気になる一方で…

 

アナと雪の女王のレゴも気になるらしく、、、

これはばあばに頼む~と意気込んでました。

他にはお医者さんごっこやメイクセットも気になるようです。

すみっこぐらしのパソコンも気になるといってましたが…予算オーバー。

サンタさんにも予算があるのは我が家ならではかもしれませんね(苦笑)

とはいえ、長く使用されないおもちゃに限度を設けないわけにはいかないかなと。

みんなに届けるために大事に長く使えて高すぎないものと伝えてます。

来週からはアドベントカレンダーも始動。

クリスマスに完成するツリーもアップ予定です^^

子どもだけでなく大人もワクワクしちゃうクリスマス。

一緒に楽しめる今を大事にしていきたいです。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

ペットの相談窓口。

2021年11月23日(火・祝)

おはようございます、マヨです。

今日は飛び石休みの「勤労感謝の日」。

保育園に通う娘からネックレスの贈り物。

書いてあったメッセージは先生が代筆で「いつもおいしいごはんを作ってくれてありがとう」笑。

そんなやりとりを見た小学1年生の息子が、いそいそと画用紙とはさみを使って即興のお手紙。

「いつもおしごとしてくれてありがとう。おいしいごはんをありがとう。」のメッセージ。

子ども達からの贈り物がこんなに嬉しいなんて、かけがえない存在だなぁとしみじみ思った月曜の夜でした。

今日は寒い1日となりそうですね。

家族でゆっくりまったり過ごす予定です。

さて、今日は寒くなってきて元気をなくしていた我が家の0歳、ゼニガメにっくんのお話。

先々週までとっても元気だったのに先週から突如エサを食べなくなりました。

日中も陸にあがらず、、、水中でずっと泳いでるものの活気がないようにもみえました。

生後7か月となり、サイズも3.5cm→5cm、7g→18gへと大きくなったものの子亀。

冬場は飼育が難しいと聞いていたので不安になり…

爬虫類を取り扱う病院を検索するも遠方ばかり。

そこでたどり着いたのがオンライン相談。

知恵袋的なものに書いてある「亀がエサを食べないときの対処」は温度管理というものばかり。

日中はバスキングと紫外線ライトで照射し、水中も温度を保っていましたし、

夜間もヒーターで空気を温め、水中の温度もキープ。

知恵袋や本での症状とはちょっと違う…

あとはエサの種類を変えるというものでしたが、もともとエサを食べてくれていたので、それも違うかなと。

うーん…なんでだろ??と悶々としながら食べなくなり2日目。

たどり着いたのは「Just Answer」。トライアル期間が7日間と短く、自動更新のため、解約を忘れると厄介ですが…獣医の先生とオンラインで接続できるというので登録しちゃいました。

(解約期間越えてしまい、自動更新してしまうという失態をやらかしましたが…)

質問を書いてから2時間程で回答がのり、そこからチャット形式でやりとり。

補液をし、暗くして休ませてみるという指示をいただき、3日後から動きが活発に。

日中もライトだけではなくパネルヒーターを使用し、ライト以外の保温も追加。

食思不振から6日で完全復活してくれました。

補液は自宅にあるスポーツドリンクで代用可とのことでしたが、我が家にあったのは子ども用のOS-1

成分をチャットに記し、5~6倍で薄めるよう指示をいただき、子どもの薬用のスポイトで飲ませました。

エサに見向きもしなかたにっくんがパクパクしたときは安心しましたね…よかった。。。

爬虫類の取り扱いができる獣医さんが少ないことを今回痛感しました。

移動距離を考えてもオンライン相談は非常にありがたいです。

が、サービス利用についてはくれぐれも規約をよく読んでからにしないとですね…

ご参考まで。

冬場の亀の飼育は初心者には本当に難しいです。

水陸の温度管理を今一度徹底して、小さな変化を見逃さないようにしていきたいです。

 

ちなみに猫達の動物病院は2か所にかかってます。

医師のキャラクターが真逆の病院で、検査をすぐに詳細にやってくださる先生とざっくばらんにササっと診察してくださる先生。

我が家の猫は2匹。1匹はアレルギー持ちのため、検査をしてくださる先生に救われました。

が、何かと検査するので高い。

日常使いは短時間対応の先生にお願いしています。

前回の記事にも通じますが、ペットの病院も医師との相性は大事。

信頼できる先生でないと診察内容に不信感をもってしまいます。

信頼できる先生を見つけて見解を比較できる2か所体制はとても安心です。

セカンドオピニオン、獣医さんでも大事ですね。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

 

亀の環境に買い揃えたものはこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com

 

猫達の記事はこちらからどうぞ。

mayoblue.hatenablog.com